ログイン
詳細
シンジ

その昔、バブルの頃に日産はY31型セドリックのセダンをベースにストレッチリムジンを造りました。 その時は、フロントシートにモケット地を使い、リアシートに本革を使うと言う、全く逆の非常に恥ずかしい事をやらかしました。 「あぁ、この車の主査(開発責任者)は、車の歴史を知らないんだなぁ」とガッカリしたのでした。

前へ次へ
シンジのトーク
トーク情報
  • シンジ
    シンジ

    6期生の逸材、増田三莉音ちゃんの撮影現場リポート。こんなん絶対おもろいやん。
    一生懸命だからこその、動き、喋り、の面白さ。先輩皆から可愛がられて、ほっこりもする。

    でも、実は読書家で、太宰治に救われてきた、と言うだけあって、ブログの文章はしっかりしていて“うん、確かに読書してるだけあるな”と思わせる。そのギャップがまた善きかな。

    https://x.com/nogizaka46/status/1978733832347222021?t=Per7YiAptv_apDBwx5alKA&s=09

  • シンジ
    シンジ

    これ切り取ってる人がいた。
    カシオペアの1982年のライヴ。
    名曲「ドミノ ライン」の中盤ベースソロ、ドラムソロ前に入るギミック。
    16分音符の1音目がドラム、2音目がギター、3音目がベース、4音目がキーボード、これで1拍。これを続けたのを通称“ドミノ倒し”と呼んでます。

    https://youtube.com/shorts/txkO2ksK5HQ?si=hYB1nmORlSdagbgY

  • シンジ
    シンジ

    読売テレビ、土曜日朝の情報番組「ウェークアップ」。昨年、頻繁にゲスト出演し、この4月から新たにレギュラーとなったれなちさん。
    その初回の生放送で流れたれなちさんを紹介するVTR。
    学生時代の恩師と乃木坂46運営のトップでファンにはお馴染みの今野さんとの対談。
    恩師の話からは中学時代から努力の人だった事が窺えるし、今野さんの話からはアイドルとしては不器用だったけれど、自分の“好き”を突き詰めれば大化けすると評価されていたのが解る。

    れなちさんは賢くて、自分とその回りを俯瞰し冷静過ぎるぐらい客観視出来た。それが“アイドルとしての”山崎怜奈をスポイルしていたのは事実だろうし、それを基に辛い言葉を浴びせられた事も少なからずあり思い悩む時期もあった。
    でも、そんなネガティブな事も冷静に分析して気持ちの落とし処を見つけ切り替え、自分の“好き”を突き詰め、発信し続けて自らの力で道を切り開いてきた。
    クイズ、歴史、ラジオ、執筆…アイドルの王道ではないけれど、これらの仕事を通して「“選抜メンバー”は理想ではあるが“絶対”じゃないよ。自分の好きな場所で輝けば良いんだよ」と後輩に示した功績はとても大きいと思う。

    https://youtube.com/watch?v=LDAQs9UAKC0&si=aXcmiNA5ZLdn3fWj

  • シンジ
    シンジ

    見城さんっ!!お忙しいところ拍手をありがとうございます。
    忙しさのあまり、長いこと時間をかけて拝見出来ていません。
    不義理を申し訳なく思っております。
    そんな自分のトークを訪問いただき拍手まで…本当にありがとうございます。
    また、以前の様にお言葉を交わせたら…と思っております。

  • シンジ
    シンジ

    見城さんて、しばらく訪問が無くても、僕が幻冬舎や見城さんの事について投稿すると、必ずいらっしゃって拍手をくださる。
    この感覚の鋭さは何なんだろう?といつも思う。