ログイン
詳細
シンジ
投稿画像

生ちゃんが、ブログに「レ・ミゼラブル」の女性キャストの集合写真を上げていて、そこに有紀ちゃんも一緒に写っていて…親近感が湧いてくる。 勝手に_(┐「ε:)_

前へ次へ
シンジのトーク
トーク情報
  • シンジ
    シンジ
    投稿画像

    ねるちゃんがインスタのストーリーにアップした写真、ロンT良いね…って思ったら。

  • シンジ
    シンジ
    投稿画像

    次の写真見て「あぁ、これか」と。
    何か既視感あるなって思ったよね。

    宇多田ヒカルの「光」のMVで、着てたロンTと同じらしい。
    しかし、そんな20年以上前のと同じものが入手出来るのか?
    普通に定番で売ってるのかね?

  • シンジ
    シンジ

    宇多田ヒカル「光」(2002年リリース)

    “もっと話そうよ
    目前の明日のことを
    テレビ消して
    私のことだけを
    見ていてよ”

    ここの歌詞が好きだった。
    何気ないけど“テレビ消して”って言う歌詞が凄いなって、思った。勝手に(笑)。

    この時、彼女は19歳。こんなクオリティの楽曲を連発してた訳だから...やっぱり天才なんだな。

    椎名林檎とは同期で、レーベルも同じ東芝EMIだったけど、二人の天才が同じ年にデビューして、同じレーベルに居たなんてね…。

    あぁ、また“EMIガールズ”で何かやらないかなぁ。

    https://youtube.com/watch?v=AlMdDpUWFFI&si=GrXPDPWQWDw6V-XF

    1
  • シンジ
    シンジ

    乃木坂ちゃんの新制服。
    茶系の細かいハウンドトゥース(千鳥格子柄)で生地は軽めのツィードかしら?
    形はいつも通り2パターンで、和とてれぱんがピークトラペルの襟にリボン合わせで、アルノがセーラーカラーの襟に剣先のリボンタイを合わせる。
    英国の伝統ある寄宿学校の制服みたい(知らんけどw)
    昔は年少組と年長組で分けてたけど、今はランダムな感じよね。
    英国好きな自分には凄く良い感じです。

  • シンジ
    見城徹見城徹

    ↑ カッコいいよね。大滝詠一と佐野元春は僕の青春だった。佐野元春45周年アニバーサリー・ツアーの最終日のチケットはまだあるだろうか?

  • シンジ
    シンジ

    佐野元春さん、幾つになっても変わらずカッコいいです。
    音楽に対しても、何に対しても誠実で、もう“誠実”が音楽をやっていると言っても過言ではないくらいです(笑)。

    バックのTHE COYOTE BAND、黒いドットのシャツでレスポールのギターを弾いてるのが深沼元昭君。90年代、PLAGUES(プレイグス)という3ピースロックバンドでデビューし、ロッキングオンJAPAN誌で一時期日本で3本の指に入るロックバンドと評価されました。
    深沼君は、作詞作曲、ボーカル、ギターを担当し、そのソングライティング能力を佐野さんに高く評価されアルバムでの共演を経てバンドへ招かれ今に至ります。

    福島は川俣町のお寺の息子さんで、友人の同級生でもあったので、何度か会って話をした事もありました。
    車好きゲーム好きですが、読書家でもある彼は物語性のある、とても文学的な詞を書きます。
    直接話した時「歌詞に意味なんて無いけどね」と言っていましたが、僕は彼が書く詞は好きです。
    特に「Little buffalo Lullaby(リトルバッファローララバイ)」はめちゃくちゃ素晴らしいアルバムで、超オススメです。

  • シンジ
    シンジ

    PLAGUES「どうしようもない世界、寛容な僕ら」
    「LITTLE BUFFALO LULLABY 」の最後に収められたスローナンバー。
    この歌詞が堪らなく好きなんだけれど、初めてこの曲を聴いた時は、こんな詞を書くなんて深沼君はバンド解散してしまうのでは?と思った。

    作詞/作曲:深沼元昭

    全ての友達に償いを果たしたら
    無愛想なゲームにそっとハサミを入れよう
    僕らも分かっているつもりさ
    続いていかなきゃならないから
    全部をぶち壊しにしてしまう訳にはいかないってことは

    あの工業団地でいつか君と
    名前をつけた猫を探しに行こう

    残りのクラッカーは涙が止まらないままの
    あの子に全部あげてきなよ 
    君は何度も頷いて走っていく

    そう この世界はいつもどうしようもなくて
    僕らは寛容だったと思うのさ ハニー


    僕は君を後ろに乗せて
    例の不吉な時計台のそばの交差点を
    急いで通り抜けていくのさ
    スピードをめいっぱいあげて

    そう、この世界はいつもどうしようもなくて
    僕らは寛容だったと思うのさ ハニー


    https://youtube.com/watch?v=I1NaFZdPfWA&si=NSPKdUCeSSaLg7uw