ログイン
自分で気になった言葉を貯めとく
トーク情報
  • よしひ
    削除されたユーザー削除されたユーザー
    削除されたユーザー
    妊娠中です。医師からは、安定期になるまではトレーニングは控えなさいと言われました。糖質制限も妊婦にはよくない、と。妊娠中でも糖質制限と筋トレをしたいのですが、吉川さんはどう思われますか?

    運動は、妊娠中に禁止されてませんし、むしろ筋肉があったほうが安産になります。また、最近では糖質制限を勧めてる産婦人科もあります。有名なとろは宗田先生の宗田マタニティクリニック。そこでは、帝王切開もほとんどなく、元気な赤ちゃんを無理なく生んでるそうです。むしろ、糖質制限のほうが赤ちゃんにもいいですよ。最近の研究では、胎児、赤ちゃんの血液中のケトン体濃度は極めて高く、ケトン体を主なエネルギー源としているというのがわかってます。糖質制限でもカロリー制限はせず、しっかりとたんぱく質と脂質を摂取すると良いですね。

  • よしひ
    削除されたユーザー削除されたユーザー
    はる
    糖質制限始めてから、一度も体重を測らなかったんですが、測ってみたら全然変わっていませんでした。ですが身体のサイズは少しずつ減っています。ちなみに測ったら、159センチ58キロでした。体脂肪率は23%でした。この結果はどう受け止めればいいですか。 目標体重は50キロ、体脂肪率18%にしたいです。糖質制限始めて半年。まだまだ甘いですかね。

    体重変わらず引き締まるのが理想的です。筋肉は脂肪より重いですからね。一番まずいのは、他人から「太った?」と言われ、自分は「体重は変わらないんだけどね」です。つまり、筋肉量が減り脂肪量が増えたってことですから。

  • よしひ
    削除されたユーザー削除されたユーザー
    180
    質問いたします。友人が痛風なのですが、糖質制限が改善策としてピッタリ当てはまるのでしょうか?鰹、鮪、レバー?等はプリン体が多いと書いてありました。具体的に教えて頂けますと大変ありがたいです。

    プリン体の代謝産物の尿酸は、体内で80%が生成され、食事で摂れてるのは20%程度です。ですから、食事でプリン体をたくさん摂っても体内の生成量を抑えるだけです。尿酸値は肥満やストレスで上がりますが、断食など絶食時に最も上がります。痛風は、血流が悪くなり、尿酸の結晶が関節などに沈着して、それがはがれ落ちたときに白血球が異物と判断して炎症反応により痛みが出るようですが、糖質制限では血管は痛めず、血液もサラサラになるので、一番なりづらい食事法のはずです。プリン体を含む食事が問題なのではなく、血管壁を傷つけ、血液をどろどろにする糖質の問題です。

  • よしひ
    削除されたユーザー削除されたユーザー
    削除されたユーザー
    今まで痩せる方法ばっかりに意識行ってました。何故か今は意識が変わって来て、痩せる方法じゃなくて、いつでも痩せれる自分を手に入れた方が、効率良いと思ってきましま。吉川さんが仮に肥満になられても、痩せる方法をいちいち探さないと思いますし。キャッチーなダイエットは正直魅力ですけど、時間を本当に無駄にしてるだけですね。。

    人の弱さが判断を狂わせ、弱ったところに詐欺師が甘い言葉でささやくのです。

  • よしひ
    削除されたユーザー削除されたユーザー
    TSUTAYA
    何故、夢というのは叶わない事を差すのですか?

    夢とは、遠いことだし、今はダメでもいつかはやるんだ!と、夢を持っておきたいことから持たれてることがほとんどだと思います。叶えられるものなら、それは夢ではなく、目標や目的という言葉になるでしょうし、小さい子がプロ野球選手になりたいと言ったところで、叶う人がどれだけいるでしょうか。叶った人が結果論で「夢が叶いました」と言ってるにすぎません。実現可能なことは、夢とは言いません。

  • よしひ
    藤田晋藤田晋

    起業家は叩かれてもへこたれないハートの強さ勝負だから、「馬鹿にされるのは我慢ならない」というタイプは起業家に向いてない。
    元々そうじゃなかった人も一度成功したり、それなりの会社になるといつの間にか馬鹿にされるのは我慢ならなくなるから気をつけないとね。
    士農工商の商です。くらいのマインドセットで丁度いいと思います

  • よしひ
    削除されたユーザー削除されたユーザー
    削除されたユーザー
    フェイスブックでは、今年は勝負の年です!!系の人ばかりでうんざりしてます(笑)吉川さんは目標立てない方ですか?

    立てません。常にいつでも頭と行動を切り替えられる体勢でいること。毎年豊富を同じようなこと言ってる人は、毎年返すあてもないのに金を貸してくれと言うようなものでしょ(笑)