ログイン
詳細
Dr.アフ郎

在宅診療の出題が例年よりも多いような印象を受けます。この問題は今起こっていることではなく、これから起こりうることを予測するという切り口で問題が作られています。 選択肢が平易なのですが、実臨床ではこれらの選択肢を自分で挙げられることが求められます。漠然と診察するのではなく、この問題の選択肢が起こっていないのかな?という観点で在宅診療をするのが現場のリアリティです。 本文からは学べることがたくさんありそうです。気になったことは積極的にコメントしてもらえると嬉しいです!

前へ次へ
109I52
トーク情報
  • Dr.STDが参加しました
  • ともが参加しました
  • ゆいが参加しました
  • 水鳥@一般が低い
    水鳥@一般が低い

    時間も経ったので、長めに

    この状況だと、在宅を引き継いだ、ということでしょうかね?

    ・Afあって脳梗塞歴→抗凝固薬は飲まれてるでしょう。ワーファリンを飲んでる方には、定期的にPTINRのチェックをしていたと思いますが、採血の頻度どうだっけ。。
    (訪問診療を始めて見学した時、採血もできるということにびっくりした記憶が

    ・ちょっとむせがある→誤嚥性肺炎を機に心不全増悪とかありそう
    食事に関して、介助はいるのか、箸とかスプーンとか使いやすいのにかえているか(もうやってそう)誰が準備してるのか、ついでにADL、IADLもチェックしたいですね
    ・というか、上記も込みでCGAの確認もどこかのタイミングでやりたいですね(が、具体的にいつ取ろう。。。

    ・「日中は家族の介助で車椅子」って、外出のことかしら、家の中かしら

    ・介護者でもあるご家族の方々、「元気」かしら

  • みっすんが参加しました
  • やまもとが参加しました
  • lunaが参加しました
  • asunoochが参加しました
  • ayk700が参加しました
  • 削除されたユーザーが退席しました