ログイン
工藤達矢のトーク
トーク情報
  • 工藤達矢
    工藤達矢

    キャストてなー。知らんかったよー。知らずに2日もデバッグしてたよ、実働は4時間くらいだけどー。

  • 工藤達矢
    工藤達矢

    さーて、誰もみてないだろうから、カメラを止めるなのネタバレ感想でも書いていきますかね。

  • 工藤達矢
    工藤達矢

    映画「カメラを止めるな」ですが、面白い映画だということは今更言うまでも無いでしょう。久しぶりに面白くて売れた映画だと思いますし、何より脚本が面白いと言うのが嬉しいなと思うのです。

  • 工藤達矢
    工藤達矢

    私がこの映画を見終わった時の感想は、これがこんなに売れるならアフタースクールだってもっと売れていいんじゃないの?ってことです。

  • 工藤達矢
    工藤達矢

    何というか、この映画が売れた理由として、久しぶりに映画らしい映画だったというのがあるように思うのです。つまり、「ラ・ラ・ランド」や「君の名は」は映画ではなく壮大なミュージッククリップに過ぎないという批判があるように、ストーリーもメッセージも無いテンポだけの作品が賞を総なめしてしまったショックがあって、その揺り戻しとしての「カメラを持って止めるな」のヒットだったのでは無いかな?と思うのです。

  • 工藤達矢
    工藤達矢

    事実、「カメラを止めるな」は低予算というのもあって撮影技法やCGにお金がかかっているわけでは無いです。逆にこれ撮るの大変だなと思うほど、巧みの技が使われたアナログ技術だと思います。面白い脚本だけど撮るのは難しい、でもお金が使えないからスタッフが頑張ったというのも見所の1つだと思います。

  • 工藤達矢
    工藤達矢

    一方で、最初に伏線張りまくって最後に一気に回収するスタイルの脚本も分類として目新しいわけでは無いです。というか殆どの喜劇がそうです。そんな中で、映像作成の舞台裏という設定でやりきったことは新しくて素晴らしいし、お金を払ってでも映画館で見たいと思う理由の最も大きなウェイトが脚本によるという所なんだとおもいます。

  • 工藤達矢
    工藤達矢

    まとめると、「カメラを止めるな」の面白さは以下の2つだと思います。
    ・脚本がまず凄い
    ・難しい脚本を低予算でちゃんと映像にした監督、スタッフ、演者が凄い
    この映画がヒットしたことは嬉しいですが、他にも面白い映画たくさんあるから是非そっちも見てほしいなと思います。その辺のオススメはまた気が向いたらやります。

  • 工藤達矢
    見城徹見城徹

    本日、静岡の常葉大学草薙キャンパスの代理人より秘書に電話があり、10月10日が学園祭の情報解禁なので9月27日に僕が755に書いた文章を削除してくれと言う。しかし、僕も秘書もそんなことは聞いていない。長太郎飯店での18時からの食事を11月3日に決めたので、断るつもりだった常葉大学の講演の類を無理に引き受けたのだ。だから、自然の流れでそのことを755に書いたし、静岡の友人にも話したし、先週、幻冬舎を訪ねて来てくれた静岡新聞の幹部たちにも伝えた。今日、常葉大学の広報部に僕の講演に対する問い合わせがどなたかからあって、それが問題になったらしい。それのどこが悪いのか?しかも、今日は10月9日だ。10月10日に情報解禁するから755を削除して欲しいと、何故、今日になって言うのか?僕も秘書も情報解禁のことなど引き受けた時に一言も聞いていない。引き受けたからそのことを755に書いたし、人にも話しただけだ。たかが誕生したばかりの大学の学園祭の講演に問い合わせがあったことは喜ぶべきことではないのか?何がいけないのか?一体、何様のつもりだろう。官僚体質そのものだ。僕はそんなところで大嫌いな講演の類などやるつもりはない。だから、辞退した。理由を書くつもりはなかったけど、ここに明記しておきます。

    4