ログイン
詳細
鯖缶
投稿画像

先日、YouTubeで箕輪さんの「見城徹に合わせたい10人」で紹介され村岡大樹さんの『自分の変え方』を読みました。 さて、本の内容に感銘を受けたのはもちろんですが……今日はあえて感想は書きません(そこ省くんかい) 本日は趣向を変えて、セールストークをお届けしょうと思います。笑 結論から言いましょう、この本タイトルに偽りなしです。 正直言って完全に変わりたければ、著者たちのコーチングを受けなきゃ無理て思いましたが… しかーし!コーチングってお高いんでしょ?というそこのあなた。大丈夫、この本だけでも大体5割、上手くいって8割くらいは変われます(※完全鯖缶の予想) まぁちょっと盛ったかもしれませんが… 少なくとも「自分は今どこをどう変えればいいのか」が、明確にわかります。ここがすごい。 実際、多くの人が「変わりたいな〜」とぼんやり思ってはいるけど、その方向性や手順が間違っていることが多い。迷走して、気づけば変わるどころか余計にこじれてませんか。もちろん私もそうでした、回り道に空振りばかりしてきた人生です。 そんな人生に終止符を打つ第一歩が、この一冊かもしれません。 付録がすごい件 しかもですよ、なんとこの本、コーチング体験が無料でついてくる!(もはや本なのか福袋なのか)この本一冊でカバーできない残りの何割かは、プロのサポートが待ってます笑 ただし、ひとつだけ… ひとつだけ惜しい点を挙げるなら、例として使われている「ポケモン」がちょっと私にはピンとこなかった…。悲しいかな、どうやら私、トレーナー世代ではなかったようです。チーン。。 そこだけ少し苦戦しました。でもまぁ、そこは軽くスルーしても大丈夫。ポケモン世代以外でも本質はしっかり掴めます。 総評 このクオリティで無料券付きでたったの1600円。自分を変え今と違う未来を、この値段で手に入るなんて、逆に買わない理由あります? 最後にこの気持ちがより伝わるよう、京都弁で推させてもらいます(なんでや) 「変わりたい」と1ミリでも思ってはるなら、まぁ…読んではった方がよろしいんちゃいますか。 いや、別に強くは言いませんけどね?ただ、読まずにそのままやと、ちょっと勿体ない生き方してはるなぁ、ってだけの話ですわ。 あ、もちろんご自由にどうぞ。でも後悔しても、うち、知らんえ〜? 読書感想文:「自分の変え方」村岡大樹 著

前へ次へ
鯖缶のトーク
トーク情報
  • 鯖缶
    鯖缶

    見城さんが日に日に若返る件

    1番かっこいいのは言うまでもなく

  • 鯖缶
    見城徹見城徹
    投稿画像

    今夜は星条旗通り[サロン・ド・グー]。飯倉片町に在った前身の[まっくろう]時代から50年通っている店。

  • 鯖缶
    鯖缶

    「まっくろうはフランス語で鯖という意味だよ」
    755を始めたての頃、鯖缶と名乗る私にそう教えてくれた見城さん。

    いつか訪れてみたい[サロン・ド・グー]
    私の憧れです。

  • 鯖缶
    鯖缶
    投稿画像


    圧倒的な映像の美しさと迫力、瞬きすらも惜しい3時間...
    映画「国宝」を娘と観てきました。

    任侠の世界から飛び込んだ喜久雄と、名門に生まれた俊介。対照的な背景を持つ二人の青年が、歌舞伎という伝統芸に命を賭けて挑む。
    「才能か血か」運命に翻弄され、彼らが目指す“頂点"その境地で見たい景色は何なのか。

    血筋と才能、栄光と没落、相生と宗国、喜久雄と俊介のふたりは常に光と闇の関係。
    どちらか一方分かりやすく悪者ならいいのに、どちらにも感情移入してしまって、片方が栄光にいる時でも苦しくて。
    涙が勝手に溢れてしまいました。

    どのシーンもどの俳優もどの衣装も音楽もと何もかも、あまりにも美しく、あまりに凄く、あまりに想う事が多すぎて、頭が混沌として全く整理できません。
    ただただ、途轍もなく凄いものを観てしまったと余韻に浸るだけ。

  • 鯖缶
    鯖缶

    きゃー素敵!!!!
    録画っ録画っ!!

    森さん、
    Your way of life is also rock❣️

  • 鯖缶
    森貴代江森貴代江

    鯖缶さん、ありがとうございます😭

    実は、最後のスタジオ収録の日にスタジオの片隅で私泣いてしまって笑
    その話、また聞いてください。

  • 鯖缶
    鯖缶

    わぁ、それは是非ともまた今度聞かせてくださいっ。
    画面には映ってないけど森さんの気配を感じて見せていただきますね🩷

  • 鯖缶
    鯖缶
    投稿画像

    見城さんが大絶賛したあのキューバサンド!
    藤井さんは100回以上も映画を観て試作に試作を重ね作られたものなんですね✨
    あの映画を観て再現って…不可能だと思うんですけど、不可能を可能にされた藤井さん凄いです。

    それにしても豚のローストモホポークを作るのにまさかの1週間とか驚愕です😱

    そして藤井さんの異例すぎる経歴に指原莉乃さんが言ったコメント「映画より映画じゃないですか」に禿同!!!
    森さんから以前教えて頂いた松五郎創業当初のお話は、もう映画にしてもよいくらい完璧なシナリオで心を打たれましたから。

    え〜次週に続くのかっ!
    もうどんなキューバサンドセットができるのか気になる〜!!!

    ああ、食べたい…🤤