4月22日(水)
朝、目が覚めたが
なかなか布団から出ることが出来ず、
布団の中でゴロゴロしている。
布団をすぽりとかぶり、
暗闇の中
スマホの画面の光だけが
僕の顔を照らす。
ここは僕だけの世界。
誰にも見られない、
誰にも邪魔されない
僕だけの小さな世界だ。
この小さな世界で僕は
「岩石 硬さランキング」
と検索する。
モース硬度のwikiにたどり着く。
モース硬度とは岩石の硬さを示す数値のようだ。
読み進めるが、あんまり意味が分からない。
モース硬度4.5と示されている2つの鉱物があったとしても、それらは同じ硬度とは限らない。これは、蛍石で引っかくと傷がつかず、燐灰石で引っかくと傷つくということを示すのみである。
示すのみなんかい。
傷つくということを示すのみなんかい。
モース硬度が同じでも、同じ硬度とは限らない。
一体どういうことなんだ。
モース硬度が同じでも、同じ岩石とは限らない。
これだったら分かる。
これはイメージできる。
だが、
モース硬度が同じでも、同じ硬度とは限らない。
これは頭がおかしくなりそうだ。
硬度とは一体なんなのだろうか。
難しそうなものをがんばって数値化し、
モース硬度というものを作ったが
結局は
蛍石で引っかくと傷がつかず、燐灰石で引っかくと傷つくということを示すのみなのだ。
まだまだ知らないことがいっぱいあるのだなと、
再び眠りにつくのであった。
前へ次へ