ログイン
詳細
修治
投稿画像

【大藪春彦の食卓・第?回目】 朝倉哲也が二人を誘ったのは、狭い大和田通りにあるホルモン焼きの店 "アリラン"であった。薄汚い店だ。 肉汁の燃える煙が立ちこめる店内では、ジャンパーや作業服姿の目付きの鋭い男たちが、声高にわめき合っている。 三人は隅のテーブルに着いた。石田と湯沢は場違いなところに放りこまれたように不安な表情を浮かべた。 「ここのホルモン焼きは本物のトンチャンを出すんですよ。飲みものは?」朝倉は二人に愛想よく尋ねた。 「ビールでも貰おうか」「俺も」二人は体を縮めながら答えた。 先客たちは背広姿の彼等に鋭い視線を送ってよこす。 注文をとりに来た女中に、朝倉はホルモン焼きを三人前とビールと泡盛を頼んだ。 石田は作業服の男たちと視線を合わさないようにしながら「学生時代を想い出すよ」と、顔を引きつらせて笑って見せた。 やがて、炭火の熾った七輪と共に注文の品が運ばれた。ビールの栓を抜いて女中は去っていく。 大きな容器に入れられているのは、朝倉の言葉通りに本物であった。 赤や紫の臓物が血の泡のなかでのたくり、それには分厚く唐ガラシの粉がへばりついている。タレは強烈なニンニクの匂 いがした。 「こ、これを食うのか?」 「え、遠慮させてもらうよ」 石田と湯沢は辟易したようだ。顔色まで蒼ざめた。 「そう毛嫌いしないで試してみては? 生だとなおさら元気が出ますよ」 朝倉は血の淀みから子袋の切れはしを箸でつまみ上げて口に放りこみ、強靭な歯で噛み裂いた。口のまわりが血と唐ガラシで赤く染まる。 「も、もういいよ。ちょっと用事を思い出したんで先に失敬する」 「こっちも、女房に頼まれてた買い物があるもんだから。どうも御馳走さま」 二人は慌てて立ち上がった。朝倉も立ち上がった。 心から残念そうに「残念ですね......またお暇なとき付き合ってくださいよ」と、呟いた。 二人が逃げるように店から出ていくと、朝倉は慣れた手つきで臓物を炙り、旺盛な食欲でそれらを胃に送りこんでいった。これで石田たちは朝倉を飲みに誘わなくなるであろう。 貴重な夜の時間を浪費するには、朝倉はやらなければならない事が多すぎるのだ。 たちまち三人前の臓物を平らげた。その精分が細胞の一つ一つに吸収されていくような気がする。 ビールや泡盛のコップには手をつけず、代りに水を飲む。 勘定を払って店を出た朝倉は、タクシーを拾って上目黒のアパートに戻った。 大藪春彦『蘇る金狼・野望篇、P6以下』(角川文庫、昭和六十三年四十版発行)

前へ次へ
修治のトーク
トーク情報
  • 修治
    修治
    投稿画像

    しかし...あらためてベガさんのコメントに対する自分のリプを読み直してみたら『フィラデルフィア・エクスペリメント』に対して、わりと酷い事書いてるな😅

    でもその当時の、14歳の自分の偽らざる本音と、期待を裏切られたガッカリ感が、そう感じさせたのだから仕方ない。
    それに映画のレヴューを載せてるサイトにも自分と同様に...あの映画に対して〝最低な〟とか〝退屈な〟とかいう形容詞が、あちこちに見受けられるのだから、自分と同じ感想を抱いた人が多かったって事だよな。

    2
  • 修治
    修治
    投稿画像


    完全オフの休日月曜の夜更かしも過ぎて...火曜の早朝5時過ぎ。
    腹が減ったので、冷蔵庫から刺身用の鯵と鰯を取り出し、塩焼きにして早朝の朝食。
    急いで簡単に作ったから【昭和残侠伝】の渡世人の食事みたいになった😅

    高倉健が演じた花田と同様、ご飯🍚2杯は今朝は食べられなかったので、途中で炊飯器から茶碗にちょい足して…残った焼魚の骨は懐紙には包まず、飼犬にあげたら一瞬でバリバリ食べてしまった。

    2
  • 修治
    修治
    投稿画像

    1週間ぶりに更新したら、なんだかちょうど、その1週間前と同じ様な画像と、同じ様な内容になってしまった😅
    毎週月曜をどちらの店も休みに、つまり自分にとって完全オフにしているから、ここを更新するとしたら、大抵は月曜になる。

    いつものごとく、1日中ごろごろしてゆっくり休んで(それでもスポーツクラブでトレーニングだけはした)映画観たり、読書したり、オンラインでチェス♟️やったりして夜更かし。
    深夜というか早朝に腹が減って、キッチンに立ってメシを作る...といういつものパターンw

    今回も真鯵の塩焼きと漬物に、ご飯と味噌汁。鯵の塩焼きは実に美味い。豚肉や数種類の野菜の入った具沢山の味噌汁で、食物繊維を摂取する。
    食べ終わって『カラマーゾフの兄弟』の上中下巻3冊から、自分の好きなシーンを拾い読みしながらアイスコーヒーを飲んで、消化を促す。
    良い休日だった。今日も頑張って稼ぐか...