マルチェロマルチェロ2017年07月15日 13:24この一節を語ろう 第6回 カーブ曲がり 身体(からだ)が傾く時 その方向は 同じさ 「重力シンパシー」AKB48 (チームサプライズ) シンパシーと言うとローリング・ストーンズの「悪魔を憐れむ歌(Sympathy for the devil)」を思い起こすが、”共感”という言葉自体は日常よく使われるものだ。そもそも歌詞に惹かれるというのは、そこに共感がある場合が多い。自分の実生活と歌詞の言葉が反応して響き合う。この曲は共感・共有がテーマだから、それに共感するのはまさに共感が共感を呼ぶ現象である。 さてこの一節のインパクトはアイザック・ニュートンの”リンゴが木から落ちた”ばりのものがある。恋をするとスニーカーが同じブランドだったとか、同時にくしゃみが出たとか、そういうのが嬉しくて堪らない。そんな一瞬のときめきをドライブするメロディーに乗せて見事に描いている。身体が傾いたその刹那ビビッと電流のように沸き起こったときめき。 ニュートンはリンゴが落ちるのを見て万有引力を発見したらしいが、歌詞の主人公は重力を好きな子と共有した事にときめいた。リンゴが落ちる現象とカーブで生じる重力加速度は違うものかも知れないが、とにかくビビッと来たのは同じである。 もしニュートンがこの曲を聴いたらどう思うのだろう。ニヤッとするのだろうか、それとも気難しい顔で受け流すのだろうか。なんて事を考えるのだが、実は”リンゴが木から落ちた”のエピソードは事実ではないらしい。しかしながら事実の解明は学者に任せるとしては、私としては天国で「重力シンパシー」をヘビロテするニュートンの姿を妄想してしまうのである。
マルチェロマルチェロ4年前学生の頃から何度も足を運んだお店『ベイシー』の映画が9月18日に公開されます。ジャズのレコード屋で働いてたこともありますが、ジャズの凄さはここで教えられました。おそらくは本物のジャズの空気感を味わえる世界でも数少ないお店です。今、お店は休業中なので、ぜひストリーン越しに足を運んでみてください。1
マルチェロマルチェロ4年前何曲か頼まれて作詞をしたバンドのライブを観に行った。名もない地方のバンドだ。僕的には自分が書いた詞よりも、作曲者が自ら書いた詞の方が魅力的に聴こえて、作詞の難しさと奥の深さを思い知らされるとともに、少し悔しさがあった。翌日LINEが来た。「おかげさまで大好評だよ」という内容。それが本当の話なのか、彼の気遣いなのか真相は分からないが、そんな言葉を貰えるのであればそれだけで充分だと思った。ありがとう。1
マルチェロマルチェロ4年前MLBナショナルリーグのサイ・ヤング賞有力候補であるトレバー・バウアー投手が同じく有力候補であるダルビッシュ有の投球分析をしているが、これがとてもわかり易い。たしかにこれは打てないと思った。https://youtu.be/FQ9lESBJhys1
マルチェロマルチェロ4年前かずすけお久しぶりです。お元気ですか?新型コロナウイルスのせいでヲタ活の活動を制限されてしまってますが、家でもやれるヲタ活してます。お久しぶりです。いろいろ変わりましたね。私は今年ゴルフを始めたのですが、あまりに熱中し過ぎて8ヶ月間ほぼ毎日練習しています。その結果、お腹が村山彩希みたいになりました。2
マルチェロマルチェロ4年前かずすけあけましておめでとうございます。元SKEメンバー佐藤すみれちゃんが結婚妊娠を発表しました。こんなご時世ですがなんかホッコリしました。おめでとうございます。それはめでたいですねー。1
マルチェロマルチェロ4年前ff(ゆっぺり神推し)48遅くなりましたがマルチェロさん、明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!近況報告しますと、スマホのキーボードが1マスづつ違うメンバーの写真で埋まるほどのDDさんになってます(笑)でもホントに愛してるのはラビュリーズの4人+あいりちゃんの『ロリーズ』(本人たちもお覚えてないであろう伝説の非公式ユニット)の皆さんであります!😅本年もよろしくお願い致します。そんなに増えてたとは、、、でも驚きません(笑)
マルチェロマルチェロ4年前さくら新年おめでとうございます🎍 先日は色々ありがとうございました。舟下りや中尊寺等、初めてでとても楽しかったです。 あたたかくなったら今度はゴルフ行きましょうね♪ 引き続き今年もよろしくお願いいたします🌸今年もよろしくお願い致します。あれから雪続きなので良い時に岩手に来て頂いたなと。ゴルフ楽しみにしています。1