ログイン
詳細
プライド0802@遊撃捜査班

欅坂46初の東京ドーム公演開催 平手センターの「不協和音」と“幻の楽曲”初披露にファン大熱狂 欅坂46が8月の仙台公演を皮切りに開催してきた「夏の全国アリーナツアー2019」の追加公演として、9月18日(水)・19日(木)の2日間にわたり、初の東京ドーム公演を行った。 仙台、横浜、大阪、福岡をまわった「欅坂46 夏の全国アリーナツアー2019」の全公演完売を受け開催が決定した追加公演。欅坂46は2016年4月のデビューから3年5ヵ月という短期間での東京ドーム公演実現となった。 メインステージに1人姿を現した平手友梨奈がしなやかに舞い踊りながら、グランドピアノの鍵盤を叩くと、緑一色のペンライトの光に包まれた会場に「Overture」が鳴り響いた。 赤と黒の衣装に身を包んだメンバーが登場し、1曲目に繰り出されたのは「ガラスを割れ!」。会場の大型スクリーンに映し出された、髪を無造作に掻き上げる平手の鋭い眼光にどよめきが起こる。力強くキレのあるダンスパフォーマンスを挟みながら「語るなら未来を…」「Student Dance」とクールなサウンドの楽曲で東京ドームを欅坂46の世界観で満たしていく。グランドピアノの上で舞い踊る平手のソロダンスの後、「エキセントリック」へと 続いた。 最初のMCではキャプテンの菅井友香が、満員の東京ドームに「欅坂46のライブをこれだけ見たいと思ってくださる方がいらっしゃるんだなと実感して、本当に皆様のおかげですし、何て言ったらいいかわからないくらい感謝の気持ちで一杯です」と感無量で語る。佐藤詩織は「1期生21人のお見立て会から始まって、その時はこんなに大きい場所でライブができるなんて思ってなかったので、すごく感慨深くなった。2期生も入ってくれて欅坂46がどんどん大きくなって、こうやって大きなライブをするにあたって今日足を運んでくださったたくさんの方がいるおかげで会場がきれいな色に染まって、セットを作ったり、スタッフさんチームのおかげでこういう場所でライブができて、すごく恵まれているなって改めて感じました」と目に涙を浮かべながら語った。 MC明け、「世界には愛しかない」ではグループを卒業した長濱ねるのポエトリーリーディング部分を土生瑞穗、今泉佑唯の部分を小林由依が担当。水色の傘を使い、同曲のミュージックビデオでのパフォーマンスを再現した。 グループ内ユニット“青空とMARRY”による「青空が違う」では、渡邉理佐と守屋茜、渡辺梨加と菅井友香が2つの気球に分かれて乗り込み、ドームの外周を一周。同じく“156”による「バレエと少年」では、約1年間の活動休止を経て、今年7月に行われた「欅共和国2019」から活動を再開した原田葵がキュートな魅力を振りまいた。 石森虹花、織田奈那、齋藤冬優花、佐藤詩織、土生瑞穂からなる“五人囃子”の「結局、じゃあねしか言えない」は、本公演を欠席した織田を除く4人でパフォーマンス。楽曲の最後に右手の手のひらを見せるポーズがあるが、土生は右手に左手で2本指を添え、織田の名前を思わせる数字の「七」を作った。 続く

前へ次へ
欅坂は欅坂のトーク
トーク情報