ログイン
詳細
hiloki

Chris Noessel - 最後は「SF映画で学ぶインタフェースデザイン」という面白い切り口の書籍を書いた彼からの「Narrow A.I」をテーマにしたセッション。いわゆる人間同等の知能をもつものとして想像するA.Iというのは汎用的A.I(A.G.I)で、今回のフォーカスは「狭いA.I(以下A.N.I)。A.N.Iというのはある領域で上手く機能するA.I。最近話題のAlphaGoはDeepLearningのA.Iだが、これもA.N.I。現状まだAlphaGoで株式市場の分析ができるわけではない。セッションの大半はSF映画に出てくるA.I演出がそれぞれnarrowであること解説(※突っ込むと、演出上narrowだが、設定としてはA.G.Iだと思われる)。彼は8年間SFのインターフェイスを研究し、自身のインタラクションデザインのワークにnarrow A.Iの考えを設計に取り入れたそう。 https://www.amazon.co.jp/dp/462108836X/?tag=ink-22

前へ次へ
意識(惰眠)
トーク情報