ログイン
詳細

↑ 「今日も明日も負け犬。」小田実里 著(幻冬舎)を読んだ。 読めば読むほど、新たな気づきがある。 本当に、当時16歳の文章なのだろうか?驚きの連続。 感想を書く手が止まるとはこのこと。 紙の本を自費出版で100冊だけ出版。 電子書籍やPDFなどの媒体があるこのご時世に。 マーケティング能力も高そうだ。 起立性調整障害、一般的には、朝起きられない病気とか。 午後には回復している為、誤解や認識不足に苦しむ者が多いという。 本書によると「起立性調整障害」が発症している中高生は70万に上るという。 不登校の3.4割がこの症状に罹っているという。 原因不明で確立された治療法がない、この病気。 本書では、家族、友達、先生方(塾、医師)の理解と協力で、夏実は「奇跡」とも言われるほどの下剋上を成し遂げる。 同世代の中高生の読者のために、最新の「勉強法」も詳しく紹介されている。 印象に残った一節は、 「エンターテインメント。 死のうとする人間に「生きろ」と投げかけるのてはなく、「一緒に生きよう」と寄り添うエンターテインメントの計り知れない力。」 まさに、この本そのものでもある。 知らない土地で知らない誰かが今も苦しんでいる。そんな人達へ、「ともに生きよう」というメッセージを届けることができる。 「あとがき」にあるように、書くことで自己救済を体感した小田さん。 まさに、見城さんの言う通り。 努力できることが才能。 見城さんのいう「圧倒的努力」は、もはや天性のもの。 つくづく感じる。 僕なんて、この本の感想すら、何日も寝かせてる。 過去1年には、755で見城さんに紹介して頂いた本、読んで感想が中途半端なものばかり。 鈴木おさむ さんの本なんかは、気づきが多すぎて感想が書けなかった。 冒頭に本文の要約を提示して展開する本の構成からして凄かった。 「やり遂げる」ことから、はじめます。 見城さん、感想が遅くなり申し訳ありません。いつも気づきのある良書を勧めてくださりありがとうございます。

前へ次へ
勇のトーク
トーク情報

  • 見城さんの右拳が最高!興奮する。
    全身から沸き立つ血の匂い。
    みなぎる生命。
    カッコ良すぎる見城さん!

  • 見城さん、リトークありがとうございます。
    励みになります。

  • 見城徹見城徹
    投稿画像

    [真・日本の歴史]、Amazon総合6位に。
    16時頃までに[暗殺]と1、2フィニッシュがあるか?


  • 「真•日本の歴史」井沢元彦 著 (幻冬舎)を読んだ。

    特に、僕の興味を引いたのは、「日本の木材文化と世界のレンガ文化」
    今まで、根拠もなく、欧米は「石の文化」でアジアは「木の文化」だと思っていた。
    「なるほど、なるほど、」と頷きながら、ページをめくった。
    世界史の中の日本史という視点で、比較を用いて説明されていて面白い。
    「宗教」から日本史を読み解く章も面白い。
    朱子学、儒教などの影響が現代日本の人々の行動様式に反映していて気付かされることが多い。
    「言霊信仰」といえば、井沢元彦さんという印象が強い。
    言霊信仰が合理的思考を妨げるという意見に大前研一さんが賛同している点が妙に納得してしまった。

    「言葉には霊力が宿っている」それ故に、素晴らしい和歌を読めば、天皇陛下を謁見することができる。
    この話は、歌会始の司会をされている近衛さんにも聴いたことがあり、今年、応募してみようかな と、思い起こしました。


  • 「乱歩の幻影」を観た。
    島田荘司さんが原作、脚本ということが有るのか、今までに体験したことのない映画だった。
    映像と朗読。映像と音楽。映像と舞台。様々な組み合わせがあり観る者を飽きさせない。
    小説を読んでいるときのように、人間の多岐にわたる想像を映像化している。
    そして何より、浅草の劇場の娘が「ハルビン」出身というのが、僕の想像力を引き立てた。

    印象に残った映像は、常盤さんの洋傘をさしている時の着物の柄。
    結城さんの後ろ姿。
    高橋克典さんの着物をきた立ち姿。
    中井さんの個性が際立っていた。

    今回の映画で秋山純監督の幅広さを思い知らされた。どこから、こんなアイデアが生まれてくるのか不思議だ。
    奇をてらいすぎても理解されないところを絶妙な塩梅で創られていた。

    島田荘司さんと言えば、ミステリー作家の中山七里さん。島田荘司さんのサイン会に行き今があるという。
    唯一、緊張する方だとも。
    数知れずの方に多大な影響を与えている、島田荘司さんの映画に、いささか簡単な感想しかかけない自分がもどかしい。

    また新たな視点を与えてくれた、秋山純監督、ありがとうございます。

    2
  • 投稿画像

    箕輪家に行ってきた。
    こってりラーメンを想像していたので、足が遠のいていたが、意外にあっさりとしていて美味しかった。
    スープまで飲み干しそうになる自分を抑えるのに必須だった。

    見城さんの投稿で存じ上げていた
    まるちゃん さん とも話すことができた。
    まるちゃん さんの言葉の力が印象的だった。
    「高望みはせずに目の前のお客様を喜ばすことに集中してます」と。
    スタッフの方々も分かりやすく丁寧に接してくれて感じが良かった。
    美味しいラーメンを届けることだけではなく。美味しく頂ける環境を細かく整えているところに、箕輪さんの才能の一端をみた。

    ご馳走様でした。

  • ↑見城さん、リトークありがとうございます。
    励みになります。