始めたばかりです。
トーク情報- 斉藤徹
斉藤徹 友人の会社にインタビューしていただきました。
これまで、数多くの自治体様へ寄附を行ってきましたが、記事では、事業そのものだけでなく、社会に対する僕たちの本質的な考えをお話ししています。
事業を通じて、地方や社会に新しい循環を生み出していく。よかったらぜひご覧ください。
https://zaigenkakuho.com/kigyou_furusato/media/interview_nextone/ - 斉藤徹
斉藤徹 日本には約400万の法人があり、中小企業庁のデータによれば、その中で売上高100億円を超える企業は約1.4万社。平均的な営業利益率を5〜6%と仮定すると、営業利益10億円以上を出している企業は、フェルミ推定で約8,000社ほど。さらに営業利益率が10%以上という条件を加えると、その数は2,000社を下回ると思う。
僕は、営業利益が2桁億円、かつ営業利益率も2桁%を達成している現役の創業社長と意図して会うようにしている。なぜなら、利益率が高いビジネスには模倣困難性があり、競合との差別化や優位性が存在し、その優位性が長期的に持続するから。つまり、事業の構造化・仕組み化・効率化ができていて、プロダクト・チャネル・モデルのいずれかに真似されにくい何かがある。だからこそ、高収益を維持できる。一方で、単純化されたビジネスモデルは模倣されやすく、やがてコモディティ化し、結果として利益率は下がっていく。
そんなことを考えながら、飛行機の上でひとり構想してた朝✈️
今は福岡です。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/kenkyukai/seichoken/r6_001/002.pdf?fbclid=PAdGRleANpXGJleHRuA2FlbQIxMQABp3xQuRhYBGkF8fFQRqPBamovnMVFUrg45TXIs1u-DRjrDkSpY7PgjFfKi2RZ_aem_0M_8h5dREHc4qDeN82GKAQ





