ログイン
詳細
ケント

【ハーバード大学図書館に書いてある言葉】 1. 今居眠りすれば、あなたは夢をみる。今学習すれば、あなたは夢が叶う。 2. あなたが無駄にした今日はどれだけの人が願っても叶わなかった未来である。 3. 物事に取りかかるべき一番早い時は、あなたが「遅かった」と感じた瞬間である。 4. 今日やるほうが、明日やるよりも何倍も良い。 5. 勉強の苦しみは一瞬のものだが、勉強しなかった苦しみは一生続く。 6. 勉強するのに足りないのは時間ではない。努力だ。 7. 幸福には順位はないが、成功には順位がある。  8. 学習は人生の全てではないが、人生の一部として続くものである。 9. 苦しみが避けられないのであれば、むしろそれを楽しめ。 10. 人より早く起き、人より努力して、初めて成功の味を真に噛みしめる事ができる。 11. 怠惰な人が成功する事は決してない、真に成功を収める者は徹底した自己管理と 忍耐力を備えた者である。 12. 時間は、一瞬で過ぎていく。 13. 今の涎は将来の涙となる。 14. 犬の様に学び、紳士の様に遊べ。   15. 今日歩くのを止めれば、明日からは走るしかない。 16. 一番現実的な人は、自分の未来に投資する。 17. 教育の優劣が収入の優劣。 18. 過ぎ去った今日は二度と帰ってこない。 19. 今この瞬間も相手は読書をして力を身につけている。 20. 苦しんでこそはじめて進める。

前へ次へ
ケントのトーク(他者への想像力を駆使した言葉で考える!)
トーク情報
  • ケント
    見城徹見城徹

    ↑ 僕は全員とイーブン。相手に真心さえあれば、
    それでいいんです。そのことを僕は石原慎太郎さんから学びました。石原慎太郎さんは単純明快にそういう人でした。カッコ良かったなあ。

  • ケント
    ケント

    わかります。
    海辺の港近くのスナックのママさんがヨットで遊びに来るたびに寄ってくれる慎ちゃん、慎ちゃんと言うので誰かと思ったら石原慎太郎さんのことだった💦
    慎ちゃんと呼んで付き合えるほど誰に対してもイーブンな方だったのですね。

  • ケント
    ケント

    酒を飲みながら見城さんのトークの文章を読むとなぜだか涙が込み上げてくる。
    心に染みるんだな。

  • ケント
    ケント

    引き込まれるように見入ってしまった。ニュースでしか知らなかった河井ご夫婦のイメージが180度変わった。
    とても素敵なご夫婦だし、逸材を国政から失ってしまったんだなとすら思える内容だった。なぜあんりさんにだけあれだけ多額の選挙費用が配分されたのかも初めて腑に落ちた。この本が出版されなければ河井夫婦というのは、選挙を汚したとんでもない二人としか思われていなかっただろう。
    あんりさんが書かれた「天国と地獄」を読んで、もっと詳細を知りたくなる内容のYouTubeだった。河井ご夫婦の政治的再起を心から祈ってしまうくらいお二人の人柄が垣間見える素晴らしいYouTubeだった。
    すぐにAmazonで「天国と地獄 選挙と金、逮捕と裁判の本当の話」河井あんり 幻冬舎 を購入したのは言うまでもない。

  • ケント
    ケント
    投稿画像

    見城さんから学ばせていただいた1つは、的確な言葉で自分の気持ちを表現すると言うことだ。
    それにしても、日本人のくせに、的確な日本語が出てこなくて悲しくなる。

  • ケント
    見城徹見城徹

    憲法至上主義のコメンテーターの発言に虫酸が走る。何故に彼はアプリオリに憲法を絶対的な価値基準と見なすのか?論拠が全くない。考えていない。疑っていない。自分の研究対象だと言うのに頭からただそれだけだ。だから、憲法学者というのは始末が悪い。実情に合わせて憲法が変わらない国など先進国では一つもない。ましてや日本国憲法はGHQに押し付けられた憲法だ。その成立を疑わないで憲法の条文論議など意味がない。

  • ケント
    ケント

    これだけ核兵器を持った国に囲まれているのに、平和憲法と言っている人達の気がしれない。
    やったらやるぞ、やったらやられるという均衡で初めて平和も維持できるのであり、理屈の通じない荒くれ者国家を前にして我が国はどうやっていざという時に生き残っていくつもりなのだろうか?と思う。

  • ケント
    ケント

    不倫ってそんなにマスコミがこぞって糾弾するほどのことなのかなぁ?
    人間って業と欲を抱えながら生きているどうしようもない存在が本来の姿であり、そんな聖人君子でなんて、それこそが仮面をかぶっている偽りの存在に私には思える。