ログイン
詳細
ちゅーそん
投稿画像

27日投票が行われた衆議院選挙の投票率は、53.85%で前回・3年前の選挙を2.08ポイント下回り、戦後3番目に低くなりました。 飲み会で政治の話をした事はありますか? 政(まつりごと)には口を出さない、言っても無駄。そんな風潮がありますよね。 かく言う私は選挙には行きますが、ただそれだけでした。 今回の選挙は違う考え方になったのですが、その理由は[政経電論]です。 政経電論での見城さん、佐藤尊徳さん、井川さんの話を聞けば聞くほど、政治に興味が湧き、のめり込み、先行きが気になり始めます。政策に加え、議員にフォーカスした内容は大変面白いのです。議員に興味が湧くと、その人を調べ出し、関わる人に興味が、ついには政党にも興味が広がっていきました。 票を投じても世の中は変わらないと言う考えから、この人を応援しよう。この政党に頑張ってほしいという考えに至るわけです。 今回の選挙は、若い世代の多くの票が国民民主党に入っています。玉木さんがSNSを駆使して若者の興味を引いたわけです。 今回、戦後3番目に低い投票率ではあるが、政経電論やSNSなどスマホからの手元からの情報が、きっと投票所に足を運ぶきっかけに繋がると思います。 次回の見城さんの政経電論の登板を心待ちにしています。

前へ次へ
ちゅーそんのトーク
トーク情報
  • ちゅーそん
    ちゅーそん
    投稿画像

    子供の頃に押したリセットボタン。
    画面が固まったり、思い通りにできなかったり、状況が悪くなったり。
    いまも押したいと思う時は何度もあるのに、大人になった私にはこのリセットボタンは見つからない。
    たぶんだけど、探して探して見つかるのは、リセットボタンの左側にあるPOWERボタンかもしれない。そのツマミを下に落としてしまうと、全てが消えてしまうのだろう。
    そうなる前に、2コントローラーのマイクで助けを呼ぼう。Volumeのツマミを最大に上げて。

  • ちゅーそん
    見城徹見城徹

    刺しに来い、僕にとどめを。

    「男子たるものは、1度戦って負けてもやめてはならない。2度目、3度目の戦いのあとでもやめてはならない。刀折れ矢尽きてもなお、やめてはならない。骨が砕け、最後の血の一滴まで流して、初めてやめるのだ」
                     ~新島襄~

  • ちゅーそん
    ちゅーそん

    リトーク失礼します。
    追い込まれている私にグサっと刺さる。
    男子たるもの、やめてはならないのだ。諦めてはならないのだ。

  • ちゅーそん
    ちゅーそん

    先週のヤンマガ"キングダム"の楊端和の矢が刺さったシーンが被る。背後から。

    刺しに来い、僕にとどめを。
    読み返す。噛み締める。

  • ちゅーそん
    ちゅーそん

    「おもしろきこともなき世をおもしろく」

    高杉晋作 辞世の句。

    矢が刺さり、更に追い込まれてきたこの状況。面白くしてやる。負けてもやめないぞ。

  • ちゅーそん
    ちゅーそん

    矢が刺さりながらも前へ。
    歩みは遅くとも前へ。
    あり得ないことが起こった。
    追い風になるのか。
    来週のイベントで決まる。
    負けてもやめてはならない。

  • ちゅーそん
    ちゅーそん

    今日ですべてが終るさ
    今日ですべてが変わる
    今日ですべてがむくわれる
    今日ですべてが始まるさ

    刺しに来い、僕にとどめを。
    さあ今日だ、審判が下される。