ログイン
詳細
礼二えもん
投稿画像

司馬遼太郎は芸術家の八木一夫を、大人になっても書生のままだった、と。書生とは今で言う学生という意味で司馬の小説に度々見られたのでそれを読み始めた中学生の頃から言葉は知ってた。別の意味で書物を読むばかりで世間と関わろうとしない学者、一介の老書生、韓国で言うカンソチで、僕のことっぽい #スーパー戦隊終了 バイオマンが始まった頃、小学校では戦隊を観てるというだけでいじめの対象になる風潮があった。そんなことが決して起きないように個性が認められる学校にしなければならない。校則を廃止して自由な学校に変えることでいじめをなくした西郷孝彦先生はリアルヒーローだ。 最も憧れた戦隊レッドはチェンジマンのチェンジドラゴンだったように思う。8歳だったので正統派ヒーローに憧れやすい頃だった。チェンジマンはストーリーも面白く歌もかっこよく、ずっと続いてほしいと思った。チェンジドラゴンの翼はちょうど40年後の今では浮田幸吉の自由なる翼に 最も夢中になった戦隊はフラッシュマンだったように思う。地球にいられなくなりタイムリミットまでに敵を倒さねばならないスリリングな展開に引きこまれた。地球のために戦ってもその地球から追い出されるヒーローの孤独は令和には浮田幸吉へと引き継がれ僕もひとりヒーロー道をゆく

前へ次へ
礼二えもんのトーク
トーク情報
  • 礼二えもん
    礼二えもん
    投稿画像

    「今の漫画家はパターンにはまったものを描けば生活が成り立つのでハングリー精神がなくなった」と手塚治虫は昭和54年に語ったが僕が漫画や小説を書くのに情熱を失ったのはこういう理由か。僕が憧れてきたヒーローは立派な人として認められるのを拒否してた。階級外にされた浮田幸吉はまさにヒーローだ

  • 礼二えもん
    礼二えもん
    投稿画像

    お~い!竜馬もドラゴンボールも主人公が成長していき同じような展開は続かない漫画だった。パターン化して定年まで続けるのを拒否したので人気のわりには短く終わった。その常に新境地を求める姿が憧れたヒーローにはあった。今のヒーロー浮田幸吉にはそれを感じる。僕もそうある宿命なのだろう。

  • 礼二えもん
    礼二えもん
    投稿画像

    子どもの頃はウルトラマンの本にある、太陽光にも含まれるディファレーター光線を浴びウルトラ族は超能力者になった、という記述を信じウルトラマンになろうと陽の光を浴びまくった。今は浮田幸吉について書かれた本の凌雲の想、四方開闢以来の愚か者という言葉が僕のヒーローへの道しるべになってる。

  • 礼二えもん
    礼二えもん
    投稿画像

    平和な日々が続く頃が2度あった。1度目は坂本竜馬、2度目は藤子・F・不二雄によってもたらされたと思い自由を極めた気分だった。それは崩され次々現れるリアルという強敵とDB悟空のように戦った。種田山頭火から浮田幸吉と世の中と戦ったヒーローたちの魂を悟空のパワーアップのように必殺技にしてきた

  • 礼二えもん
    礼二えもん
    投稿画像

    かつての英雄の坂本竜馬は薩長同盟から大政奉還と成し遂げていき志士としての評価を上げた。今のヒーローの浮田幸吉は空を翔ぶことで階級外の者にされ世間の評価も天地開闢以来の愚か者となり駿府で理不尽な咎めを超えて再び翔んだらさらにそんな評価になった。その状況で夢を追ったことが魂を撃つ。

  • 礼二えもん
    礼二えもん
    投稿画像

    DB悟空なら瞬間移動かめはめ波、キン肉マンならマッスルスパーク、がかっこいいと思った必殺技だった。僕はヒーローを表す言葉を必殺技にして現実という敵と戦ってきた。理不尽な咎めを超えて自由な魂で夢を追った今のヒーロー浮田幸吉を表す言葉なら、市上に孤居し業を勤めず凌雲の想を動かし、である

  • 礼二えもん
    礼二えもん
    投稿画像

    市上に孤居し業を勤めず凌雲の想を動かし、という浮田幸吉を表す言葉は凌雲をヒーローに変えたら僕と同感じになるか。幸吉が空を翔ぶ夢を描いたように僕もDB悟空やサイボーグ009島村ジョーのように世界を救うヒーローになる夢を描き、やがて幸吉をヒーローとして理不尽な咎めと自由なる魂で戦う日々へ

  • 礼二えもん
    礼二えもん
    投稿画像

    #ゴジュウジャー
    ジェットマン結城凱が人気な理由は死亡したからのようだが凱には死んでほしくなかったからあの結末は僕にとってはマイナスだった。水着回がなくなったとか今の戦隊には不満はあるがヒーローヒロイン死亡がなくなったのは凱の経験から評価できる。不自然でも演者を変えるのがいいと思う
    僕がジェットマン結城凱を好きな理由は戦隊史上で最も自由を求めたヒーローだったからだ。それだけに凱を死亡させる結末は残念だった。同じ鳥人で理不尽な咎めを受け若いとは言えない年齢になってもロマンを追った浮田幸吉のように凱にもいつまでも夢と自由を追ってほしかったと思う。

  • 礼二えもん
    礼二えもん
    投稿画像

    戦隊演者はそれになりたかった人の夢を裏切るようなことをしてはいけないというのは理解はできるが僕としては役で演じるだけではヒーローになったことにならないと少年時代から思ってた。役者と役は別で僕は本当のヒーローになりたかった。ヒーローは精神性が最も核となる存在と感じ浮田幸吉をめざす。
    #メタルヒーロー
    情報からギャバンみたいなのが戦隊の後継になるかもと思った。何にしてもコンプラ時代だからYouTubeで幼い時以来に観て懐かしさ抜きで視聴にたえうるものだった水着回はNGだろうし歌も星空のメッセージはよかったけど最近の特撮ものの曲はカッコよさよりお祭り的だから期待できないな

  • 礼二えもん
    礼二えもん
    投稿画像

    #メタルヒーロー
    ウルトラマンや仮面ライダーと同じく昭和まではメタルヒーローも1人で戦った。本来の仮面ライダー一号のように孤独に戦うのが石ノ森章太郎が理想としたヒーロー像だった。令和版ギャバンは平成仮面ライダーのように仲間と戦いそうだが僕は浮田幸吉の如く1人道をゆくヒーローをめざす。