MIOMIO2018年11月03日 11:1910/25の名残りの茶事で、初めて拝見させていただきました。 付け干し香 10月は、名残惜しくお花も沢山飾り、お香もこんな風に葉っぱに付けて出すとは驚きました。
MIOMIO8ヶ月前 江岑棚(こうしんだな)は、茶道具のひとつで、三木町棚(みきまちだな)とも呼ばれます。茶湯点前に使用する小棚で、表千家4世の江岑宗左が好んだとされています。紀州徳川家にお茶頭として出仕した江岑宗左が、和歌山城下の三木町に下屋敷を賜り、この屋敷滞在中に好んだ棚である。本日もお勉強になりました^_^10