見城徹のトーク
トーク情報見城徹 死ぬために生きる死ぬために生きる ↑見城さんが[ゴ・エ・ミヨ]をご紹介されている文章に感動しました。
命と大地の恵みが料理としてお客様の前に現れるまで、様々な人の思考や努力が注ぎ込まれる。
そしてそこに、地域性を意味するテロワールの重要性も匂い出している。
僕はまだまだ、お値段も素敵なお店に頻繁に通うことはできていませんが、料理とは、料理を提供してくれるお店とは、これに尽きるのだと思わされました。
ワインを勉強し出してから、僕のお気に入りの言葉であるテロワール。
地元のワイナリーの方に、「ぶどうほど土地の個性を反映しやすい植物はないので、私達らしいワインを追求することを重要視している」と教えていただいて以来、テロワールの重要性を様々な場所で考えるようになりました。
どんな物やどんな場所にもこの考え方が必要だと感じています。
更に言うと、個人にも言えることなのではないかとも思います。
僕が持っている幾許の特徴や強みを活かし、やるべきことを細部まで考え、圧倒的努力をして価値あるものにしていく。結果を出していく。
それに尽きるのだと思います。
しかしそれが一番難しいです。
今夜も眠りにつけるかは分かりませんが、明日も死ぬために生きていることを強烈に自覚し、やれることをやるのみです。