ログイン
詳細
MiRAI

少し修正して、改めてアップ致しました。 実は、全作品読んで無いので、じっくり読ませて頂きます。

前へ次へ
MiRAIのトーク
トーク情報
  • MiRAI
    MiRAI
    投稿画像

     現場は待ったなし。何の不平も言わず、休日に製造ラインを稼働してくれるスタッフに、どんなアフタートークをしたらいいのだろうか。

     “アフタートーク”は、[モテる仕事論 鳥羽周作]を読んで脳内に突き刺さった言葉。

     この書籍、この言葉以降から、グサグサ刺さりまくる見城さんの金言の連続で倒れそうになります。自分を直視出来なくなるくらい。素晴らしすぎて、眩しくて、ツラい。(つまり、それくらい思いっきりお勧め致します!。)

     それでも現場は稼働するから。私は今は足元を固めるしかありません。明日も匍匐前進致します。押忍!

  • MiRAI
    MiRAI

    拍手を頂きありがとうございました。
    書き直し、再度アップさせて頂きました。

  • MiRAI
    MiRAI
    投稿画像

    [あたらしい大麻入門 長吉秀夫]
    勿論読んでます。
    私はCBD大好きです。
    もっと研究したい。

  • MiRAI
    MiRAI
    投稿画像

    これ、ドキッとするほど
    たまらなく美味です。

    しつこいようですが
    見た目もドキッっとするから。

    [麻布十番庵]の苺大福(あまおう)。
    手土産などにお使いください。

  • MiRAI
    MiRAI

    ["Country" by Keith Jarrett. ]

     切ないメロディの中に、少しだけ明るいフレーズを混ぜてくれるから、より切なくなる。

     タッチが男っぽい。粒が立っているのにスムースで艶やか。だから私は彼のピアノが好きです。たまに聴きたくなる。

    https://youtube.com/watch?v=jHZMHBzXnGc&si=1gqELqPmFQoG89Ac

  • MiRAI
    MiRAI

     トランプ劇場は本当に痺れる。
     「関税や国境の無いグローバルな世界へ」というような指針は、結局のところグローバル企業が儲かり、地域•文化が衰退する仕組みだ。

     日本も関税を課し、税収が増えるのだから消費税や所得税を下げて欲しい。地域のメーカー(工場)や建築インフラを守る仕組みを作って欲しい。

     それにしても、トランプさんが大統領に就任してまだ1か月!。CIAの解体までやるんだから。私たちは、とんでもない時代を経験することになると思う。楽しみでならない。

    https://x.com/jp_donaldtrump/status/1891585244769186259?s=12&t=Qu2GH0bDUcOpxlItCdQihQ

  • MiRAI
    MiRAIMiRAI

     「正確な言葉」と「正面突破」こそ、現象を引き寄せる最強の武器だった。世の中には「引き寄せの法則」と銘打ち様々な本が出ているが、見城さんの言葉の実践の方がより具体的。劇的に現象が動く。目の前の世界は今迄の自分が作り出した幻影だ。行為と同時に肉体化が始まり、結果が引き寄せられる。同時に時間軸が歪む。私も早く「遠くまできた」自分を眺め様々感じたい。
     生意気な様なことを書いてしまっているが、そんな風に感じている。まだまだこれからだ。押忍!

  • MiRAI
    MiRAI

     ホワイトアルバムのポールの曲[Martha My Dear
        マーサ・マイ・ディア]

     「マーサ」は、ポールが飼っていた牧羊犬の名前。私としては、全く興味のない曲なのだが、却下するに出来ない、こうやって聴くと良い曲。

    マーサ、かわいい君よ
    君と話せるようになるのに
    随分かかったけど
    どうか、僕を覚えていてね
    マーサ、愛しい君
    僕を忘れないで
    マーサ、かわいい君

    という曲。

    ポールの恋人
    ジェーン・アッシャーに向けに書いた曲との説があり、ならば納得しますね〜。

    Martha My Dear (Naked Version) - The Beatles https://youtu.be/2PWU2AkiPkw?si=47pCd0jxZ2gQ_Ktv

  • MiRAI
    MiRAI
    投稿画像

    [ピッコログランデ(麻布十番)]
    Cervaro della Sala 2022
    Antinori (Castello della Sala)

    チェルヴァロ・デラ・サラ 2022
    生産者
     アンティノリ(カステロ・デラ・サラ )

    生産地
     イタリア ウンブリア州。
     (ローマのあるラツィオ州の上で、
     州都は中田英寿さんのいたペルージャ。)

    ブドウ品種
    シャルドネ93% グレケット7%

     「モンラッシェを意識し…」との触れ込みのイタリア銘醸白ワイン。
     樽と果実味が濃厚。骨太な余韻は長く、ガッツリとしたイタリア料理に負けない。