ログイン
詳細
MiRAI
投稿画像

 昨日行った[Katsu's(逗子)]。  見城さんと石原慎太郎さんが何度となく通われたイタリアレストラン。    敷居をまたぐことすら身の程知らずだと思うのに、それをまたぬけぬけと恥ずかしげもなく755にアップする。もう何度目だろうか。    行為をすると湧き上がる、矛盾、葛藤、相剋の苦しみ。それでも行為する。私は自分の心にアンカーを打ち込み展開させる為にこのレストランに来る。大袈裟に聞こえると思いますが、かなり真面目にそう思っています。  お店に入るとまず石原慎太郎さんが持ち込まれた故横山 泰三画伯の絵画に目をやります。  この絵をみて、最初の頃は霊の世界の女性なのだろうかと思う程度だったのですが、今では[「私」という男の生涯(著 石原慎太郎)」に登場する若い女性の心をイメージしたり、石原さんの短編小説[鱶女(ふかおんな)]をこの絵を重ねたりしながら、ここで食事をする意味を噛み締めています。とても贅沢なことです。

前へ次へ
MiRAIのトーク
トーク情報
  • MiRAI
    MiRAI

     自己欺瞞、想像力の無さも存分に認識させて頂きまさした。ただ、匍匐前進を放棄することだけはありえません。このことを心に秘めて、明日の為に奮起を致します。

  • MiRAI
    MiRAI

     私はマルコルビオ国務長官を大注目している。安倍総理の靖国参拝をオバマ政権が批判した際、総理を真っ向から援護した人。

     なんとなくマットデイモンに似ているキューバ系アメリカ人で、トランプ大統領は彼を『勇敢な兵士』と呼んでいる。

     極左、石破内閣をボコボコにして欲しい。情け無いが、外圧でしか日本は変わらないから。日本政府は日本人の為に政治を司っていないし。

    北朝鮮 米ルビオ国務長官の「ならずもの国家」発言を非難 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250203/k10014710911000.html

  • MiRAI
    MiRAI

     エルビス・コステロといえばコレ。
    有名な溜息しかない曲。念の為。

     こんなに久しぶりに君に会うなんて
    おかしなものさ
     その様子を見ると
    そっちは何とも思ってないようだね?
     だけど。君はオレの友人に
    パーティー・ドレスを
    脱がされたんだってな…

    …という曲。

    ELVIS COSTELLO Alison 1977 https://youtu.be/C9GlC9GyF4Y?si=eGcRR-lHpPVqj4C3

  • MiRAI
    MiRAIMiRAI

     曹操が言ったとされる[天よ、百難をわれに与えよ]という言葉と、見城さんの言葉[正面突破]に、私は同じ響きを感じます。表裏一体だと思う。

     今の世界は乱世。平時と違い、人物の良さ、真っ当な判断だけでは通用しない。現象の流れが違うし、時間も無いから。ノロノロしていたら、張飛も関羽も死んでしまう。
     腹をくくれ!行動せねば!と、自分に喝をいれさせて頂きました。

  • MiRAI
    MiRAI

     曹操は、民衆の幸せを願う聖人の志と、乱世を勝ち抜く為に手段を選ばない豪胆さを併せてもっていた。

     私は、曹操のがむしゃらに正面突破を試みる姿や、妖術を目の当たりにして神に試されるかの様な経験をするところが大好きだ。

     「天よ、百難をわれに与えよ」
    確かに、この気持ち無くして、物事は動かないと思う朝だ。さて、戦います!