ログイン
詳細
MiRAI

また私は切ない病だ。 一体どうしたらいいのか。 わからない。シャンパーニュが飲みたい。 嗚呼、溜息山王。 ちゃんとしなきゃブルース。

前へ次へ
MiRAIのトーク
トーク情報
  • MiRAI
    MiRAIMiRAI

     心と言葉と行為の関係。この3つの間で常にまとわりつく「自意識」という厄介な奴について、熟考している。

     見城さんから「君の敵は自意識だ」と、私はあの声、あの優しさ、あの力強さで真正面からご指摘を頂く幸運に恵まれた。たからこそ是非、私は心の中で化学変化を起こしたい。深く確信したい。それによって何かが動きだす予感を掴み取りたい。そんな事を考えている。いずれにせよ、この言葉は私の生涯の宝物になると思う。

     それとやはり「正面突破」。人間的な領域の内に定められた原理を壊す言葉。「猪突猛進」とはちと違う。カラクリのドアを蹴破る言葉。不思議な偶然、不思議な変容を味方につけ、驚きと同時に「やはりな」という確信が湧き上がり静かに現象が動き出す、説明しがたい経験をもたらす言葉。自分の世界観、意識の空間がかわり、実は隣接していた別の世界が重なってくる言葉。
     
     うまく言えない。うまく言えないが、自意識と正面突破に感じるこれらのことは、向こう30年でしっかりと体系化され、物理的世界観になって欲しいと思う。そうじゃないと、生きていて面白くないから。

    3
  • MiRAI
    MiRAIMiRAI

     この約1年半の間、「正面突破」という言葉を胸に抱きながら悪戦苦闘してきた仕事の流れで、先月、一定の結果を出すことができた。

     SNSでは話せないことだらけだが、大きなテナントを決め、現場監督の様な仕事まで手掛けた流れで、ある物件の売却の仕事を頂いた。それを先月、無事決済できた。
     
     ただ、麻雀でいうなら、「役満を狙っていたが倍満止まり」といった感じ。役満と倍満は全く違うから欲求不満は凄い。だがしかし、その半荘は大きく勝ち切ったし。まだ局は延々と続くのが救いだ。

     見城さんから「正面突破」という言葉を頂かなければ、私は絶対に対岸まで辿り着けなかった。その前に挑戦すらしなかった。もしかしたら、そのまま撃沈していたかもしれない。

     「正確な言葉」と「正面突破」。そして自意識を捨て「場面を張る」こと。次は必ず役満を上がってみせますと、新たな決意をしているところ。

  • MiRAI
    MiRAI

    自分のトークを読みなおし、
    改めて自己を戒め、叱咤し
    腹を括っている。

    見城さんとの黙約があるのだ。
    皆そうであるように。

    勝手な想いですが、
    見城さんとはそういう存在であり、
    だから皆、毎朝毎晩、
    755を確認するのだと思います。

  • MiRAI
    MiRAI
    投稿画像

     商談フロアに、こんな感じでディスプレイをして頂いていました。これを見て心の中がグラグラした。今の新人担当者は何もわからない。だから私もそこまで多くを語りませんでしたが…。
     見城さん、佐々木社長ありがとうございます。やらねば。死ぬ為に生きてるのだから。

  • MiRAI
    MiRAI
    投稿画像

    エントランスの壁に貼ってあった
    佐々木社長のポスター。

    1
  • MiRAI
    MiRAI

     ロバーツ監督はA Iに頼り過ぎとの噂。
    〜噂の真相風〜

     トップのカルマというか何と言うか。言語化しずらい嫌な流れに飲まれ、遊ばれ、奈落の底に落とされた試合だった。

     「戦略的自殺」とはビッグパピの言葉。怖いね。明日、備前の男前がねじ伏せてほしいよ。

  • MiRAI
    MiRAI

     本日、ノーアウト満塁でスネルを当たり前の様にサラリとおろしたが。いや先般もさ。佐々木朗希をピンチでサラリとおろしたし。ロバーツは、ヒーローのメンタルを踏みつぶすというか。漢気無い采配をする人、というのが今の私の気持ちなのだ。

     全ては結果の道。厳しいのは当たり前。つらいなぁ。つらい。ロバーツさん頑張って下さい、期待しています。