ログイン
ikutamaのトーク
トーク情報
  • ikutama
    ikutama

    “即興”のクオリティが高い、というより、日常のクオリティが高いのだと思う。実際にふと出会った人を感動させる。“常に本番”の緊張感で生きているのではないだろうか。怠惰とは真逆の人生、痺れます。

  • ikutama
    ikutama

    能力とポジションが違うから、それぞれ守備範囲が異なる。他人が取れないボールを追うのが、自らに課せられた使命。自分だけが届く“あと一歩”をどこまで延ばせるか。チームを救い、仲間を鼓舞する一歩に今日も挑む。

  • ikutama
    見城徹見城徹

    食は人の天なり。

    「みをつくし料理帖]で何回か出て来る言葉である。料理には作る人の人間性が出るという意味ですある。つまり人生が出る。否応なく出てしまう。

    バスルームは人の天なり。

    と呟いてみる。

  • ikutama
    ikutama

    『食は人の天なり』調べると、出典は徒然草。「食べたものが人を創り、心を尽くした料理は人の生活を満たす。食は天のように大事なもの。」という意味。
    緊張する場面を意識すると、日常が疎かになる。毎日何気なくやる事、繰り返していることが自分を作る。『バスルームは人の天なり』。私も日常に“天”を見つけてみます。

  • ikutama
    見城徹見城徹
    投稿画像

    35年間[京味]に飾られていた僕の提灯。通い始めて10年ほど経ったある日、突然この提灯が店にあった。感激して息を飲んだのを覚えている。店が常連と認めるとこの提灯が掲げられたのだ。主人の西健一郎さんが去年亡くなって、僕の元へ届けられた。[京味]は僕の激闘の場所であり、僕の喜怒哀楽を見つめ続けてくれた場所でもあった。この提灯には西健一郎さんの眼差しと、僕の血と汗と涙が染み込んでいる。

  • ikutama
    ikutama

    激闘の場所、喜怒哀楽を見つめ続けてくれた店。『食は人の天なり』。客の身も心も支えた店が、名前入りの提灯を店に掲げ、一心同体になる。主人が亡くなり、提灯が届く。提灯から「料理と心」が育んだ固い絆を感じる。

  • ikutama
    ikutama


    政経電論TV正月特集(後編)
    「思い通りに行かない場面」にめっぽう強い近藤さん。ギアを上げて鮮やかに立ち回る。近藤さん曰く『見城さんは誰に対してでもテメーこのヤローから始まる』。誤解したり、されたりすることもあるが、お互いが気にしていれば、いつか誤解は解ける。初めから諦めたら、永遠に誤解は解けない。
    「静岡天麩羅屋事件」にドラマを感じた。背景を丁寧に説明しなければ、近藤さんの罪の重さもホームで土下座した真意も伝わらない。一部分だけ切り取って理解したつもりになることの、滑稽さと危険について考えさせられた。同時に、批判するときは、批判の目的を理解した上で伝え、批判したならば最後まで相手の反論を聞がなければならないと改めて思った。
    今回も大変勉強になりました。