⬆︎ 1968年〜1969年の東大闘争で安田講堂を占拠し、立て籠もっていた過激派学生の誰かが壁に書いていた落書き。東大は大衆を抑圧するシステムとして機能しているのではないか?その強い自己否定が闘争を戦い抜いた学生たちの精神的支柱となった。1969年1月18日から始まった占拠した学生たちと機動隊との攻防戦。翌19日、落城。東大内での逮捕者600名以上。機動隊員たちはあの壁の落書きを読んで何か感じただろうか?その年の東大入試は中止が決定。静岡県清水市の高校3年生だった僕は攻防戦のテレビの画像を食い入るように観ているしかなかった。
前へ次へ