ログイン
詳細
見城徹

プログレス賞の最後の一本が凄く良かった。これこそドキュメンタリーだ。僕がテレ朝系列局が製作した優秀ドキュメンタリー作品を表彰する「プログレス賞」の審査員をやって、初めて出会った「作品」と呼べる作品。

前へ次へ
見城徹のトーク
トーク情報
  • 見城徹
    見城徹

    筋肉がNoと叫んだら、私はYes!と答える
    ーーアーノルド・シュワルツェネッガー

  • 見城徹
    見城徹

    限界を決めるのはあなたの心だ。あなたができると思う限りそれは可能なのだ。
    ーーアーノルド・シュワルツェネッガー

  • 見城徹
    見城徹

    一日はいつも困難を乗り越えるところから始まる
    ーーアーノルド・シュワルツェネッガー

  • 見城徹
    見城徹

    最後の3、4レップが筋肉を成長させる。
    この痛みの領域がチャンピオンとそうでない者との差なんだ
    ーーアーノルド・シュワルツェネッガー

  • 見城徹
    見城徹

    痛みはもうけものだ。そのあと私は大きくなるんだ
    ーーアーノルド・シュワルツェネッガー

  • 見城徹
    見城徹

    なんだそれで終わりか?
    見知らぬ男が君のこめかみに拳銃を突きつけて「あと2回やれ」と言ったら?
    死に物狂いでやるだろう?
    追い込むとはそういうことさ
    ーードリアン・イエーツ

  • 見城徹
    見城徹

    真のトレーニングはやめたいと思ったときから始まる
    ーーロニー・コールマン

  • 見城徹
    見城徹

    1000回と1001回とでは天と地の隔たりがあった。
    まさに最後の1回は全身全霊の限界力を振り絞った一発。
    その前の1000回はこの1回のためのお膳立てに過ぎない
    ーーマッスル北村

  • 見城徹
    見城徹

    1001回目をやるか?やらないか?限界を超えるか?もうダメだと諦めるか?ウェイト・トレーニングと人生や仕事は似ている。もうこれ以上無理だと思うその限界を突破した1回が結果を叩き出す。