見城徹見城徹2016年05月22日 21:16椎名知久見城さんのリトークでまた気付かせていただきました ありがとうございます 普通に成りがちな結果を鮮やかに染めていける人だけが極端を作り出しているのですね また一つ勉強に成りました ありがとうございます 「極端」は作り出すものではありません。作り出すのは「結果」です。「極端」は方法論、つまり、仕事へのアプローチの姿勢です。「極端」を選んで、圧倒的努力を続ければ「結果」をより鮮やかに染め上げることが出来るかも知れません。
見城徹見城徹3時間前↑ 勿論、正解です。ハリウッド・ランチ・マーケットの短パンは材質がしなやかで穿きやすい。ルイ・ヴィトンのスニーカーはネクストワンの斉藤が数年前にプレゼントしてくれたもの。アバクロのこの大きなロゴマークのラインはもう販売していない。バレンシアガのキャップを含めて、全部、お気に入りです。11003
見城徹2時間前秋山純秋山純栄光のバックホーム公式ホームページのプロダクションノート毎日書いています今日からは横田慎太郎さんに会いに神戸のホスピスに行った日から「栄光のバックホーム」が生まれるまでを書きます175