ログイン
詳細
見城徹

これが[つか芝居]だ! 第5回目の幻冬舎Presentsである。 40年以上前、青山にあったVAN99ホールの最後の1年から、新宿紀伊國屋ホールに進出して3年くらいが[つか芝居]の最盛期だった。 涙と笑いで劇場が揺れていた。外は入れない客で溢れていた。あの感動と興奮と熱狂を、何としてももう一度再現したい。そう思い続けて来た。 舞台は料理と同じようにその時々で消えて行く。季節や天候、役者たちの体調や観客の気分。上演された時間や劇場によっても全く違った出来になる。 ビデオではその空気感は全く伝わらない。芝居とはその時一回きりのものであって、再現不可能なものなのだ。 しかし、それでも僕はあの全盛期のつかこうへいの舞台の感動と興奮と熱狂を、今を生きる人々に全身で味わってもらいたいという欲望を捨て去ることが出来なかった。幻冬舎Presents横内謙介脚本・演出の「つか版 忠臣蔵」と「郵便屋さん、ちょっと」ではその目的は達成できたと思う。 今回はタイトルをつかこうへいに借りたものではなく、横内謙介の完全書き下ろしである。例えば40年以上前の「松ケ浦ゴドー戒」。それに続く「熱海殺人事件」。「初級革命講座 飛龍伝」。「ストリッパー物語」。「蒲田行進曲」。短い期間につかこうへいが立て続けに放った神の恩寵のような舞台は今も僕の胸を熱く焦がす。 横内謙介劇作家40周年記念作品「無謀漫遊記-助さん格さんの俺たちには明日はない-」はどれだけの衝撃で僕たちの臓腑を抉るだろうか? この文章を書いている10月9日、横内謙介から脚本は送られて来たが怖くてまだ内容は読んでいない。いっそのこと読まないで初日を震えて迎える方が真っ当だと思い始めている。 つかこうへいと時間を分かち合った演劇の聖地・新宿紀伊國屋ホール。つかこうへいよ、再び降臨せよ!横内謙介と役者たち、そして僕が命懸けでつかこうへいに捧げた舞台の幕が、今、上がる。 幻冬舎 見城徹 ⬆︎ 当日のパンフレットに書いた僕の文章です。

前へ次へ
見城徹のトーク
トーク情報
  • 見城徹
    ikutamaikutama

    見城さん、リトークありがとうございます。書名を記載し忘れていたのに、気づいて頂いて感激しました。
    2億回突破、おめでとうございます。生活の一部となり、人生を動かし続けてきた755の歴史とエネルギーを感じます。

  • 見城徹
    吉田真悟吉田真悟

    2015年2月に755を始めて、丁度5年後の2020年2月の会食で見城先生とじっくりとお会い出来ました。それを契機にその翌日から今日2025年2月、丸5年でやっと2億ウォッチに到達出来ました。
    当初は色々な人を巻き込んでしまい申し訳なかったと思います。
    ひっそりと一人でやるべきことでした。
    これまで自分だけが良い思いをして心苦しいのですが、やはり楽し過ぎてやめられないというのが本音なのです。

    このままのペースでは無くなるでしょうが、デイリーのランクでは1位であり続けたいですね。

    先生と755に感謝を込めまして、また新たな気持ちで続けて参る所存でございます。たまには見に来てね🙇‍♂️

  • 見城徹
    秋山純秋山純

    リトークさせていただきました

    2億ウォッチ‼️
    おめでとうございます

    見城さんの755を読ませていただくことで
    勇気を振り絞ったり
    心を落ち着かせたり

    背筋を伸ばして
    一日に向かうことが出来ます

    吉田さん
    いつもありがとうございます


  • 見城徹
    進藤開進藤開

    2億ウォッチおめでとうございます!
    見城さんの唯一無二のSNSである755と吉田さんのたった一人の熱狂の歴史に鳥肌が立ちました。吉田さんの見城さんへの想いが日々コツコツと積み重なった5年間を思うと胸がいっぱいになります。

  • 見城徹
    見城徹
    投稿画像

    今日も2度目のBUBBLES JUICE。あまりにデコポン・ジュースが美味しくて、どうしても飲みたくなってしまう。僕には時間がない。それ故に諦めたもの。それでも手が届くもの。こんな小さな幸せを大事にしたい。