ログイン
詳細
見城徹

いつも思うことがあります。何故、日本は会食をするとみんなお土産を持ち合うのだろうか? 僕はお土産を持って行くことは滅多にないです。相手が欲しいものを持って行ける訳がないからです。たまに、自社の相手の人が興味がありそうな本を持って行くだけです。 僕のように365日会食をしていると、お土産のお菓子や果物が毎日たまって行きます。3人と会食すると3つのお土産を自宅に持って帰ることになります。こちらが招待する時は、招待状に「お土産のご配慮は無用に存じます」と書き添えますが、大概の場合それでも先方は持って来ます。 かくしてお土産は家の中に毎日積み上がり、マンションの管理人の方々や、僕の社用車のドライバー2人、掃除サービスのお姉さんたち、その他の方々に渡ることになります。 中には秋元康さんのように、相手の喜びそうなものをそれこそ秘書の方と命懸けて探して持って来てくれるケースもあり、それは楽しみに自分で戴きますが、多くの場合は儀礼的なお土産です。お互い大変だし、いっそそんな習慣はなくした方がいいと思うのですが、やはり今日も続きます。 僕はこの習慣は無駄だと思いますが、このことがお互いの心の交流を深め、日本経済にも貢献していると考えると、声高にも否定出来ません。 僕の会社はお中元、お歳暮も廃止しましたし、僕は年賀状も出しません。贈りたいものがあればその都度贈ればいいし、伝えたいことがあれば、その都度手紙を書けばいいと思っているからです。つまり、儀式的な虚礼が嫌なのですが、そんな風に考えるのは僕だけなのかもしれませんね。 何だか書きたくなってしまった戯れ言でした(笑)。

前へ次へ
見城徹のトーク
トーク情報
  • 見城徹
    見城徹見城徹

    生きるということは、自分の醜い自意識と向き合い、他人の嫉妬という悪意を受け止めることだ。器量は大きく。懐は深く。義理と人情には厚く。全ては天が見ていると思うしかない。

  • 見城徹
    見城徹見城徹

    不安と恐怖と憂鬱に苛まされながら、誰よりも圧倒的努力をして、苦痛と自分の弱さに耐え抜いた者だけが痺れるような充足を手に入れる。そう言い聞かせなきゃあ、圧倒的努力なんてやってられないよ。勝者には何もやるな!

  • 見城徹
    三上雅博三上雅博


    おはようございます。
    2019年1月の親父の投稿のリトークです。

    親父のエッセイの連載第3回をリトークする予定でしたが。その間に心に響く投稿がありすぎるので今日はそちらをリトークさせて頂きました。

    今日はランチ営業があるので今からお店に行きます。
    皆様本日も宜しくお願い致します。

  • 見城徹
    三上雅博三上雅博

    逃げて逃げて逃げ続けた先にいる未来の自分が、もしタイムスリップして過去に戻ってやり直す事が出来たとしたら、その過去をどうやって生きるか考える。

    今がその過去だと思ったら、1日も1時間も1分も1秒も、刹那も無駄には出来ないんだ。
    蹲ってはいられない。
    立て。動け。踠いて足掻いて今日と言う日を生きるんだ。

  • 見城徹
    見城徹

    ↑ 気合い入ってるなあ、三上。今日も絶望的だが、行くぜ、僕も地獄へ。I Will Go to War!

  • 見城徹
    見城徹

    「箕輪家行きたい」と書いたトークを誤って消してしまった。だから、もう一度書きます。
    箕輪家で食べたい。マルちゃん、あっさり系を作って下さい。