ログイン
詳細
見城徹
カズー
カズー
久しぶりにヤジこめ致します。 見城さんのおかげで自分の言葉に対する取り組みが変わりました、他者への想像力は人生を変える、実感しました。今そのおかげでとてつもない結果が出つつあります、しかしまだまだ壁だらけ、私の戦いを最後まで戦い続けます。 宮下さんへの返信にグッと来ました。宮下さんへの返信が今の私には突き刺さります。多分これから何度もダウンすると思います立ち上がっります。たまらずヤジこめしました。

人は言葉を獲得することによって自覚的に人生を生き始めます。ですから、赤ちゃんや動物に人生はありません。そして、「死」の概念を言葉で考えることで人は自分の命が限りあることを理解します。つまり、「死ぬ」という現実を言葉で認識した時、人は生きるという営みと真正面に向き合うのです。言葉は人類最大の発明だと思っています。 他者への想像力を駆使した言葉で考えることが出来れば、仕事も恋愛も人生も少しずつ好転するはずです。言葉を選び取る作業は胸を掻き毟るような辛い作業ですが、それを続ければ驚くほど結果が出ると実感して頂けると思います。 宮下くんももうあと少しです。随分、言葉に正確になりました(笑)。

前へ次へ
見城徹のトーク
トーク情報
  • 見城徹
    オジトモオジトモ

    ★マスネ社、オードヴィ ポワール ウィリアムズ 果実入り

    マスネ社は1870年に創立。
    フランス・アルザス地方で、中世から受け継がれてきた伝統あるオードヴィとクレームを今も作り続けている老舗メーカー。
    1913年にはフランボワーズを独自の製造法でスピリッツにしたことがきっかけで、マスネのフルーツ・ブランデーの生産量を飛躍的に伸ばしました。
    現在、バッセンベルクの主力工場の他に、ヴィレ渓谷の入り口に最新設備の工場を持ち、ポール・ボキューズなどのためにプライベート・ブランドも生産しています。

  • 見城徹
    見城徹

    ↑ 右3本は店の手作りです。グラッパにコリアンダーや山椒、コーヒー豆などを漬け込んだものです。

  • 見城徹
    見城徹

    2025年2月3日。
    大阪で[mikami limited 50]を営む鮨職人・三上雅博がリトークしてくれた2021年3月の僕のトークです。↓

  • 見城徹
    見城徹見城徹

    また日曜日になった。70年間3800回ぐらい日曜日を迎えて来た。日曜日が終わり、また日曜日が来る。それを繰り返して人間は土に還る。本当は、時間などない。時間は人間が作った概念であって、あるのはただ肉体の成長と衰弱だけだ。生まれて死ぬだけだ。時間という概念の発明は言葉の発明と共に人類の最大の発明である。正確な言葉で思考する。言葉によって発想された時間という概念で、生まれて死ぬまでを過ごす。100年後も1000年後も10000年後もやがてすぐに来る。宇宙という摂理の中に人は一瞬の間、ただ在る。その悠久の中で一瞬、足掻く。泣く、笑う、怒る、喜ぶ。全ては死を迎えるための準備なのだ。徒労。それこそが人生。そう思えば今日の困難と憂鬱は何ほどのこともない。忍びて終わり悔いなし。

  • 見城徹
    三上雅博三上雅博


    おはようございます。
    2021年3月の親父の投稿のリトークです。

    この世に生まれ落ち、時間と言う概念の中で一生を過ごす。人は死ぬために生まれてきた。振り返るとあっという間の人生だった。すぐに時間は過ぎて行く。どうせ一夜の物語。綺麗に咲かせて散っていきたい。
    行く道は精進にして忍びて終わり悔いなし。

    本日も皆様、宜しくお願い致します。