ログイン
詳細
見城徹

2021年の12月、ある方が木原誠ニ官房副長官を紹介したいと強く言うので指定された21時半に指定された店に行った。店に到着すると未成年なのか成人なのか判らない女性たちが20人ぐらい呼ばれていた。僕の知り合いの経営者もネクシィーズの近藤社長をはじめ4、5人いた。紹介されて僕も近藤社長も名刺をお渡ししたが、木原誠ニ官房副長官は名刺を出す様子はない。「名刺は入口で預けてしまったので、後で」と言う。直ぐにその場にいた女の子たちと酒を飲みながら話し始めてしまった。カラオケで熱唱したりしている。僕は木原誠ニ官房副長官に会いたかった訳ではない。紹介したいと言って来た方の顔を立てただけだ。その後も名刺を持って来る様子はない。僕には自分の名刺とは命と同じようなもので、心を込めて相手にお渡しする。相手に名刺を渡されて自分が切らしていた場合は翌日、速達で非礼を詫びた手紙と共に名刺をお送りする。話が随分と違うなあと思い、僕は23時にはその場所を出た。後で聞いたら、木原誠ニ官房副長官は午前3時過ぎまで女の子たちと騒ぎ、泥酔しながら歌っていたと言う。自分の携帯電話を紛失し、翌朝大騒ぎになり、大捜索をかけてやっと店から出て来たとのことだった。週刊新潮で[銀座の女性と隠し子]を大々的に報道された直後のことである。その後、紹介者を通して名刺を送って下さらないかとお願いしたが、あれから9ヶ月近く経っても名刺も届かない。店に最後まで居た近藤社長も同じ認識である。それから木原誠ニ官房副長官の言動が色々と僕の耳に入って来るようになった。「こんな人が岸田政権の中枢なのか?」と首を捻ることばかりである。 (注)ネクシィーズの近藤社長にはこの文章を事前に送り、名前を出す許可を取っています。

前へ次へ
見城徹のトーク
トーク情報
  • 見城徹
    見城徹

    死ぬために生きる日々。毎日、絶望の朝が来る。
    行きたまえ。戦われるものが全てだ。今日も救いのない世界から立ち上がる。

  • 見城徹
    見城徹

    アルチュール・ランボーが自分を切り刻んだ地獄の季節。誰が人生は絶望だと思わずして生き得たか?大塩平八郎、吉田松陰、吉本隆明、高橋和巳、高野悦子、奥平剛士、三島由紀夫、石原慎太郎、安倍晋三……。それでも地獄を生きる。
    風立ちぬ、いざ生きめやも!

  • 見城徹
    見城徹

    2025年5月29日。
    大阪で[mikami limited 50]を営む鮨職人・三上雅博がリトークしてくれた2017年5月の僕のトークです。↓

  • 見城徹
    見城徹見城徹

    自意識から出た軽はずみな言動は自分を後悔に導きます。破滅すらさせます。僕は何度も経験しました。自戒しても自戒しても自意識は吹きこぼれてしまう。生きるという営みは自己認証を求める自意識との闘いでもあります。その度にムクムクと頭をもたげる自意識を一旦立ち止まって自己検証する。それを繰り返すしかありません。

  • 見城徹
    三上雅博三上雅博


    おはようございます。
    2017年5月の親父の投稿のリトークです。

    自戒しても吹きこぼれてしまう自意識。
    自分の過去の投稿を見ると恥ずかしくて情けなくて、全部消してしまいたい衝動に駆られます。穴があったら入りたくなります。
    毎日言葉を紡いでいるのだから、少しは成長出来ているのでは?そんな期待と慢心で、過去から現在に至るまで自分の投稿を読み返してみても、結局何も変わっていない。今も昔も情けない。何も成長出来ていない事をただただ実感するだけだ。
    僕にとって755は、思いを言葉にする場所であると同時に自分を見つめ直す場所にもなっています。自責の念に駆られながら今日も755で言葉を綴る。僕は死ぬまで未熟者。日々、精進しかない。

    本日も皆様、宜しくお願い致します。

  • 見城徹
    さくらさくら

    矛盾と絶望だらけの世の中だけど、ひと握りの笑みを幸せと感じ生きるしかない。
    微笑みながら逝くためには絶望すら感じない永遠の安息の日まで戦うしかない。
    今日も見城さんのセンチメンタルを感じながら生きる。

  • 見城徹
    ikutamaikutama

    自分の内側には、外側と違う世界がある。感じたものを表現するしかない。反応するか、行動するか。「救いのない世界」で立ち上がるたくさんの“命”を胸に、絶望を苛酷に変えるため、破壊し、教えられ、今日も生きます。