ログイン
詳細
見城徹
削除されたユーザー
削除されたユーザー
見城様、お久しぶりです。 私も、映画「怒り」観てきました。役者の演技、音楽、脚本、全て素晴らしいです。 素性が知れない、顔が似ている、など様々な不安要素により、好きな人や大切な人を信用出来ない。疑ってしまう。 人間の心理の核心に迫る作品だと感じました。 私の語彙力では、語り尽くせない最高の映画であり、良い意味で衝撃的な作品でした。 長文失礼しました。

登場人物全員がやるせない想いを抱えながら、運命を引き受けて懸命に生きています。その人たちの足音や咳払い、溜息が切ないまでに聴こえて来ます。人間の人生なんていつ、どこで、どうなるか、なんて誰にも解らない。ほんのちょっとした弾みであらぬ方向に進んで行く。つまり、誰だって殺人犯になり得るのです。人間の内面こそが最大の謎であり、それを抱えながら人は時に愛し、時に憎み、時に信じ、時に疑い、ただ生きて行くしかないのです。生まれ落ちたことによって背負う精一杯の生の営み。その絞り出すような息遣いがスクリーンの全篇から溢れ返っています。これは平和な日常生活を一枚皮をめくれば悪夢のように展開する普通の人々の神話です。坂本龍一の旋律が生きとし生けるものを包み込み、「地上の者よ、それでも生きよ」と言わんばかりに優しく全身に染み渡ります。 とんでもない映画ができ上がったものです。

前へ次へ
見城徹のトーク
トーク情報
  • 見城徹
    見城徹

    おはようございます。2025年2月10日。
    大阪で[mikami limited 50]を営む鮨職人・三上雅博がリトークしてくれた2024年2月の僕のトークです。↓

  • 見城徹
    見城徹見城徹
    投稿画像

    昨夜の[MIKAMI limited]は強烈でした。
    命を削った狂気の鮨。クレイジーにも程がある。とにかく突き抜けている。天使の熱狂と悪魔の冷静が織り成す圧倒的なドラマチック・ストーリー。マーク・マイロッド監督の映画「ザ・メニュー」の世界。衝撃と悶絶。死ぬか?生きるか?作り手が用意したこの世あらざる劇場で食べる鮨。生きて帰って、その幸福を噛み締めています。

  • 見城徹
    見城徹見城徹
    投稿画像

    奇跡の店に来てしまった。命を削った料理の数々。その狂気。その繊細。その純粋。
    大阪[MIKAMI Limited]。

  • 見城徹
    三上雅博三上雅博


    おはようございます。
    2024年2月の親父の投稿のリトークです。

    昨年2月10日。自分のトークのはじめから。
    ちょうど一年前、僕の755は親父の投稿のリトークから始まりました。僕にとって疾風怒濤の一年でした。
    2月10日に初めての投稿をして、次の投稿が2月20日なのは、人生で初めて手紙を書いたから。親父の言葉によって救われた僕は、親父に誠意を込めて感謝を伝える為には言葉しか無いと思い、人生で初めて手紙を書きました。親父がお忙しいのは重々存じ上げていたので、例え読んでもらえなかったとしても、その手紙が親父の手元に届くまで、自分の言葉を発するのを控えていました。
    そして10日後の2月20日から本格的に755を始動する事になります。
    本当にこの一年色々な事がありました。こんなにも濃密な一年になったのは、親父と出会ったからに他なりません。そしてこの755で僕は親父の言葉を血肉化し、日々成長させて頂いております。奇跡の出会いに感謝が溢れます。親父、いつも有難う御座います。
    755の皆様、いつも僕の拙い文章にお付き合い頂き、沢山の拍手を頂きまして励みになっております。いつも有難う御座います。

    毎日思う。755は奇跡のSNSだ。
    本日も皆様、宜しくお願い致します。

  • 見城徹
    見城徹

    竹内まりやの[もう一度]を聴いている朝。
    森貴代江がこの曲を歌った時、僕がコーラスをしようと試みたが上手くいかなかった。山下達郎のコーラスが素晴らしいこの曲。
    Baby, let us try again !
    と山下達郎のようにコーラス出来たら最高なんだけどなあ。今度、森貴代江が歌う時までに練習しておこうか? Try again !

  • 見城徹
    見城徹

    竹内まりやの曲は竹内まりやの作詞作曲と歌が素晴らしいのは勿論だが、それと同じくらいに山下達郎のアレンジとコーラスも素晴らしい。心憎いとはこのことだ。

  • 見城徹
    見城徹

    森貴代江とは[七代目松五郎]のオーナーの
    森貴江です。1月24日の夜、[mikami limited 50]の三上雅博が東京に来たので森貴代江、女優の椿原愛らとカラオケをしました。三上雅博がアリス、森貴代江が竹内まりやを熱唱しました。2人とも歌が上手い!