ログイン
詳細
前へ次へ
見城徹のトーク
トーク情報
  • 見城徹
    見城徹

    ↑ 2023年11月1日。[やま幸]40周年&社長の山口の還暦パーティ。「バカ」が付くほど盛大なパーティだった。ここで僕は三上雅博と初めて会った。僕のテーブルに和服姿の目つきが鋭いスキンヘッドが挨拶に来てくれたのだ。挨拶に来てくれた人は沢山いたが、このスキンヘッドの全身から
    放たれていたオーラを浴びて、ほんの2、3分だったが僕は何かが始まる予感に打たれていた。だから、直ぐに大阪にある[mikami limited 50]に
    メンバーになりたい旨を告げて予約を取った。
    あれから2年。僕は10回以上ただ食べるだけの為に[mikami limited 50]に通っている。
    予感に打たれる出会いってある。自分の人生が初めての相手の人生と交錯したと感じる瞬間。偶然を運命にする直感力。あの日、三上との運命が始まった。

  • 見城徹
    てんあつてんあつ

    今日お召しのシャツとアウターを懐かしく思いリトークさせていただきました。
    シャツは『LOVELESS』DDホールディングス松村さんからのプレゼントでございましたね。
    アウターは見城さんが一目惚れして購入され、着用して初登場の時のお写真を。

    私の変態的な拘りから検索するのに時間がかかりました笑。
    久しぶりに画像を凝視したので目が疲れました笑笑。ホント自分って馬鹿ですねー!
    でもそれがまた楽しいので変態なのですね。

  • 見城徹
    死ぬために生きる死ぬために生きる

    プロ人生初のハットトリック。
    さらに言うと、最後のハットトリックは中学3年の時と記憶しているので、実に15年ぶりのハットトリックだ。

    ハットトリックとはサッカー用語で1試合3点を取ることであり、3点よりも4点、5点、6点、、、と取る方が実に素晴らしいのだが、なぜか3点を取ると言うことをサッカー選手は重要視している。

    チームメイトからは祝福されたものの、僕の心は全く満たされていない。
    男一匹がようやく復帰し、ただただ引退に向け、また死に向けて1日1日を生きているだけだ。

    一喜一憂することの重要性と、一喜一憂しないことの重要性。

    このハットトリックから、得点を取れた理由と得点を取れなくなる原因を学ぶことができる。
    自己検証をした結果、何をしなければいけないかが自ずと見えてくる。
    考えながら動いて、動きながら考える。
    1日1日を生き続けるしかない。

    まだまだ甘い。自意識も多い。そんな自分が嫌になる。
    もっと死ぬために生きろ。
    悲惨の港を目指して。