ログイン
詳細
ひで

今日は高校サッカー部の同窓会。 同期でも全く会えていなかったメンバーも参加予定。 30年ぶりかな!! 楽しみだ〜。

前へ
ひでのトーク
トーク情報
  • ひで
    ひで

    連休になると体調を崩す。
    気が抜けるからかな?
    気持ちの大切さを感じています。

  • ひで
    ひで

    体調はよくないが、連休をもらった理由が子供の高校見学なので、なんとか行ってきました。

  • ひで
    ひで

    見学に行った高校の近くに行ってみたかったケーキ屋さんがあることを発見。
    帰りに寄って来ました♪
    それだけで少し元気になる。
    我ながら単純だな。

  • ひで
    ひで
    投稿画像

    【うたかたモザイク 一穂 ミチ】
    R7.7.24 読了

    読了後、心が軽くなる書籍だな〜と思いました。
    今の自分のままで良い。
    読んだ人を肯定してくれる書籍です。

    《人を思う気持ちは千差万別》
    読んでいる最中からずっと心にあったことです。

    人を思う気持ちに、当たり前”や“常識”なんて無いと思う。

    もしかしたら、気づかない・見えないだけで、モノや動物にも人を思う気持ちがあるかも知れない。その逆もありえる。

    だったら、その気持ちは他人から見たら変だとしても関係ない。

    大事なことは自分がどう思い、どうしたいか。どうしてあげたいか。

    そんな事を考える機会を得ることが出来ました。

    Droppin’Drops、ムーンライダーが好きな章です。
    ちなみに、ごしょうばん、BLは衝撃と共に考えさせられる章でした。
    どの短編も良い!!

    一穂ミチさんを改めて好きになりました。

  • ひで
    ひで

    何気なく見た子供の国語の教科書

    【握手 井上ひさし】が掲載されていました。
    (全文を読んだことがないので抜粋かも知れません)

    読んでみると琴線に触れる文章を発見!!

    「仕事がうまくいかないときは、この言葉を思い出してください。『困難は分解せよ。』あせってはなりません。問題を細かく割って、一つ一つ地道に片付けていくのです。ルロイのこの言葉を忘れないでください。」

    自分が中学生だったら流しているんだろうな〜。大人になり読むと心に沁みる内容ってたくさんあるんだろうな〜。
    そんな事を思いながら中学生の国語の教科書をじっくり読んでしまいました。

  • ひで
    ひで
    投稿画像

    【DTOPIA 安堂 ホセ】
    R7.7.27 読了

    面白さが分からなかった・・・。

    2
  • ひで
    ひで
    投稿画像

    【ありか 瀬尾まいこ】
    R7.7.12 読了

    読み終えた時、すごく優しく、幸せな気持ちになれる本です。

    物語は、シングルマザーの美空が母親との関係に悩みながらも、一人娘のひかりを愛情を持って育てるお話。そこに義弟で同性のことが好きな颯斗など素敵な大人が絡んでくる。ある1年間が丁寧に描かれています。
    美空の成長が必見です!!

    読みながら考えたこと。
    大切にしたいこと・大切にしたい人は、近くにいる。
    実は既に寄り添ってくれている。
    ただ、探している時はなかなか見つからない。
    本当に大事なことは、自分の感じ方。

    「幸せって大切な人と笑い合えていることかな?」
    と思いました。

    印書に残っている文章

    p251
    「姉さんってすごいよな」
    「私が?どこが?」
    「ひかりのこと幸せにしてるじゃん。誰かを笑わせるって、誰でもいいから自分以外の人を救えるって、一番存在意義があることだと思う。」

    この書籍もおすすめの1冊です。

  • ひで
    ひで

    今日は高校サッカー部の同窓会。
    同期でも全く会えていなかったメンバーも参加予定。
    30年ぶりかな!!
    楽しみだ〜。