3月11日のキャロライン報道官の記者会見。英語が聞き取りやすく、彼女があまりに賢いからハマっている。27歳なんだから恐ろしい。
不平等を是とし、そこに立脚した社会の方が健全だ。平等や弱者救済という足枷によって、真っ当な人達、真っ当なアメリカ国民がバカをみる。この社会形態をまず是正をしようとしていると思うのだが、じゃ日本は?。一番最後に外圧で是正されるのか?
それにしても。民主主義は、対立軸のエゴや利権を中和する為の、言ってみれば消極的な手続き主体の政治形態。
トランプ陣営は、頭脳の差、才能の差、知恵の差、徳の差をこれでもかと見せつけ、新しい政治形態、新しい時代の方向性を提示してみせて欲しい。
【英語字幕/日本語訳付き】キャロライン報道官が関税や経済などについて話す。(ノーカット版) https://youtu.be/-3jSVw44U4k?si=Iqqetd8dHEwuObaR
MiRAIのトーク
トーク情報- MiRAI
MiRAI GOETHE 9月号 総力特集[美食四兄弟の舌と心を鷲掴みにする 陶酔レストラン ゲーテイスト2025]
私も思わず二度目の投稿。
料理の世界と、人間の究極の生き方を結びつけて考えるようになったのも、見城さんの存在に触れたからに他ならない。
映画[ザ・メニュー]も、映画[国宝]も、[ゲーテイスト2025]も、私の中には同一線上にあるから。完璧を追い求めることと自らの破滅をどう見極めるのか。そんな思考を抱きながら眺める本号は、めちゃくちゃ面白いし楽しい。
銀座に移転された[白樺]月舘シェフの写真を見て嬉しくなったのと、二回目の掲載を勧められた見城さんのお心を想像し胸が締め付けられた。