K0183K01832025年10月08日 11:53秋山監督の言葉がずっと心に残っている。 「現役以外の人の言葉は聞かないし、評論家は信用しない」 イチローさんが引退した時、あるコメンテーターがこう言った。「松井は大怪我をしたから一流ではない。イチローはそんなことなかった」。評論家なんてそんなものだ。本質が見えず、無責任な言葉を吐く。 秋山監督はさらに仰る。「自分の仕事が社会に晒されて、批判されたり、非難されたり、たまに褒められたり、消え去りたくなったり。それが現役であることだと思います」 理解されないことには、耐え難い痛みが伴う。 「理解されたい」と願ってしまう私には、「理解されなくても、それが現役だ」と言い切れる秋山監督の強さが眩しい。 正直、誠実、善良、真心を持って、この耐え難い痛みにどれだけ耐え切れるか。「現役であり続ける」ということは、まさに「往く道は精進にして忍びて終わり悔いなし」だ。 打ちのめされ倒れても、また立ち上がってファイティング・ポーズを作る。それしかない。
K018322時間前見城徹見城徹勧酒(于武陵うぶりょう:唐時代の詩人)勧君金屈巵満酌不須辞花発多風雨人生足別離君に勧む金屈巵きんくつし満酌辞するを須もちひず花発はなひらきて風雨多し人生別離足るコノサカズキヲ受ケテクレドウゾナミナミツガシテオクレハナニアラシノタトエモアルゾ「サヨナラ」ダケガ人生ダ72280
K018322時間前見城徹見城徹昨日は辛い別れがあった。長い間受け入れて来たつもりだったが、限界が来てしまった。無理をしていたのだと思う。出会えば別れる。人は失うために生きている。サヨナラだけが人生だ。152910
K0183K018322時間前「花発多風雨」。花が開けば風雨に遭う。この自然の摂理を人生の別離に重ねた于武陵の眼差しに、深く共感します。風雨を恐れて酒杯を辞するなかれ。別離は避けられぬからこそ、今この刻を惜しめ、と。 「『サヨナラ』ダケガ人生ダ」。井伏鱒二のこの訳には、諦念と覚悟が同居する、生きることの陰影を感じます。 改めて、古典の持つ言葉の力を教えていただきました。金田石城先生が書にしたら、どんな魂の形になるのかと思いを巡らせています。5
K0183K018316時間前「さよならだけが人生だ」で思い出す大好きな漫画家、弘兼憲史さん。 たくさん好きな作品がありますが、今回は「加治隆介の議」。 かつての恋人の死に目にも会えず、その亡骸に会いに行くことも許されない。 そんな中で届いた一通の手紙。「総理大臣になって下さい」。こぼれ落ちる涙。「会いたい」諦めきれない諦念と、諦めていた背負うべき覚悟が矛盾したままま交錯する。聞こえないはずなのに、心に響いてくる声なき慟哭。真実は、逆説と矛盾の中にこそ存在する。さよならだけが人生だ。5
K0183K01837時間前「さよならだけが人生だ」で思い出す大好きな漫画家、弘兼憲史さん。 たくさん好きな作品がありますが、今回は「加治隆介の議」。 かつての恋人の死に目にも会えず、その亡骸に会いに行くことも許されない。 絶望の中で届いた、彼女が最期に遺した一通の手紙。「総理大臣になってください」。こぼれ落ちる涙。「会いたい」。諦めきれない諦念と、諦めていた背負うべき覚悟が矛盾したまま交錯する。聞こえるはずないのに心に響いてくる、声なき慟哭。真実は、逆説と矛盾の中にこそ存在する。さよならだけが人生だ。2