toshi見城さま、お世話になります。非常にわかりやすい長いコメントを頂きましてどうもありがとうございました。慶応OBの方は、「三田会」というイメージが強かったので、勉強になりました。でも、私にとっては、慶応は今でも憧れです。
見城徹のトーク
トーク情報見城徹 三上雅博三上雅博 ↑
おはようございます。
2018年11月の親父の投稿のリトークです。
「突破口は自分の概念の外にある」。
無数に枝分かれする運命。人生は選択の連続だ。その度に恐怖に震え悩み苦しむけれど、実は内心ではわかっている。早く死ぬ方を選ぶ事が正解だ。
無理だ、不可能だと言われる方向に舵を切らなければ、現状を打開する方法は無い。安全な道ばかり選んでいると、そのうち自分が腐っていく。心も身体もまるで輝きを失っていく。そのうち坂を転がり落ちている事にも気がつけなくなってしまう。そうやって底の底まで堕落していく事だろう。
そんな風にはなりたくない。八方は塞がっているけれど、まだどこかに誰も通った事のない道なき道があるはずだ。這いつくばって手探りで進め。自分の限界を超えろ。困難に立ち向かえ。思考の枠をぶち壊し、現状を打開しろ。僕はこの先の景色を見てみたい。
本日も皆様、宜しくお願い致します。見城徹 さくらさくら 10努力しても人に気づかれることもなければ自慢することでもない。良い噂話すらされないであろう。
なのに1の怠慢やズルさはすぐに見透かされ人は離れていく。そして悪い噂話となりひとり歩きする。
でも100努力したら人は気付く。言葉にせずとも尊敬の念を持って接してくる人。
ビジネスになると近づいてくる人。
嫉妬からの悪口やただただ妬む人。
一番盲目なのは努力など出来ない「運の良さ」で片付ける人。
だから100努力してこそ、良くも悪くも何かを成す特別なスタートラインに立てるのだと思う。
すいません、私が勝手に思ったことです。
私?
私はダメだ。100もの圧倒的努力はしてこなかった。
でも755で見城さんのたくさんの言葉たちに救われて少しだけど変われることが出来た。そして5年で一つの結果が出せた。
100年生きようとは思ってないけど、あえて人生100年の時代だとしたらまだまだ時間はあるので、まだ立ち止まらず前に進もうと思える。
そう思えるのも見城さんの存在があればこそ。
何度も伝えてますが何度でも伝えたい、
見城さん、ありがとうございます。心から感謝しております。