ログイン
詳細
見城徹

先週の木曜日と金曜日でNetflixオリジナル映画・藤井道人監督[パレード]を観た。藤井道人監督の作品は殆ど観ているが、金曜日に藤田晋のはからいで藤井道人監督と会食することになっていたため最新作の[パレード]を観ておきたかったのだ。キャストは藤井組とスターサンズのオールスターが出演し、総合芸術デザイナー藤井道人監督の映画への偏愛が貫かれ、死者と生者の交錯が見事な構成で描かれる。タイトルが何故[パレード]なのか?何故リリー・フランキー演じるマイケルに捧げられたメモリアル映画なのか?2022年6月に急逝したスターサンズの創立者・河村光庸プロデューサーへのリスペクトが全編を支えている。大学時代の一期先輩である河村光庸との奇妙に捩れ合っている運命のような関係を有する僕としては個人的にも胸に響くものがあった。 人は失われた時を求めるように生きながら、未練を残してこの世を去る。河村・マイケル・光庸の思い出と未練とは何だったのか?河村が最後に行き着いた映画とは人生そのものだと強く思う。 河村と強力なタッグを組み続けた藤井道人監督にしか成し得ない映画が、今、目の前に在る。

前へ次へ
見城徹のトーク
トーク情報
  • 見城徹
    見城徹

    おはようございます。2025年11月15日。
    大阪で[mikami limited 50]を営む鮨職人・三上雅博がリトークしてくれた2025年3月の僕のトークです。↓

  • 見城徹
    見城徹見城徹

    小さなことにクヨクヨ出来ない奴に大きな仕事は成し遂げられない。小さなことにこだわるのは一つの才能だ。自己検証は小さなクヨクヨから始まる。自己嫌悪は次のステップの最大の武器だ。

  • 見城徹
    三上雅博三上雅博


    おはようございます。
    本日は過去の投稿より、2025年3月の親父の投稿をリトークさせて頂きます。

    自己検証。自己嫌悪。自己否定。
    小さなことにクヨクヨしながら、生きていけ。

    本日も皆様、宜しくお願い致します。

  • 見城徹
    中川 剛中川 剛

    昨夜も仕事後の遅いジムでした。身体が確実に変わってきてる。重量も少し増やせてきた。精神的にも充実感がある。

    まずは、東京国際映画祭で映画「栄光のバックホーム」を観るまでだった。
    今は、もう一度、「栄光のバックホーム」を観る日まで。次は、4回目の「栄光のバックホーム」。さらに次は、扉座講演まで。そのまた次は、2025年末まで。小さな目標を大事にしてやる切る。
    多分、これくらいまで続けていれば、来年も自然と続く。「目標を持って続ける事」。今は、この事に固執して只管取り組んでいます。
    奮い立たされる音楽を聴きながらウェイトトレーニングをしていると、ハングリー精神を思い出している気がします。

    前よりアバクロのポロシャツが似合うだろうか。

    1
  • 見城徹
    中川 剛中川 剛

    ↑映画「栄光のバックホーム」の熱狂プロダクションノートNo.119。ネタバレになることを書きたくありませんので、注意しつつ多くを語りませんが、雨の日の撮影秘話に感動します!「そうだったのかぁ!」と唸りました。途轍もなく印象的なシーンでしたから。
    また観たい‼️

    映画「栄光のバックホーム」は、11月28日(金)に全国で公開‼️もう直ぐです‼️‼️