ログイン
詳細
三上雅博

↑ おはようございます。 2020年11月の親父の投稿のリトークです。 親父の過去のトークを見ていると度々登場する「玉子サンド」。朝、これを見てしまうと急激にお腹が減ります。滅茶苦茶美味しそう…。 そして我慢出来なくなって近所の喫茶店に行き、「普通」のサンドイッチを食べるのです。 本日も皆様、宜しくお願い致します。

前へ次へ
三上雅博のトーク
トーク情報
  • 三上雅博
    三上雅博


    おはようございます。
    2021年11月の親父の投稿のリトークです。

    僕も親父に連れて行ってもらった事もある伝説のレストラン「カハラ」のエピソード。
    親父と石原慎太郎さんの思い出のレストラン。親父と一緒に過ごしたあの夜の感動が蘇ってきます。
    うちのお店にもお越し頂いた増田さんのお名前も登場して嬉しくなりました。増田さんがいなかったら僕も御影ジュエンヌに出会えていなかった。森シェフもご自身のお誕生日に御影ジュエンヌに行くと、偶然にも親父と同じ日の予約だったと言う奇跡のエピソードも思い出しました。いつも親父の話は奇跡と感動に溢れてる。

    本日も皆様、宜しくお願い致します。

  • 三上雅博
    三上雅博
    投稿画像

    リシャールミルの川崎社長から時計の図鑑を頂きました!す、凄い...。格好良い。全部英語。

    子供の頃に夢中で見た動物図鑑や魚図鑑や昆虫図鑑。あの頃の少年は目を輝かせながらページを捲ってた。中学生の頃にはリーバイスが好きだったので、ジーパンの解説が書いてあるカタログみたいの眺めてた。車が欲しくて中古車が沢山載った分厚い雑誌を図鑑のように眺めてた。
    リシャールミルの図鑑。男心をくすぐるなぁ。人生で一度も腕時計をした事が無い、時計に全く興味の無い僕が、唯一格好良いと思う時計。それが、リシャール・ミル。

    滅茶苦茶嬉しい!有難う御座います!

  • 三上雅博
    見城徹見城徹
    投稿画像

    そして、四ツ谷しんみち通りの[スパゲッティながい]へ。「タマゴとベーコンのスパゲッティ醤油味]を食べる幸せ。

  • 三上雅博
    見城徹見城徹

    昨日、遅きに失した感はあるが塚原あゆ子監督
    [グランメゾン・パリ]をようやく観た。料理と人生がミシュランの星を巡って壮大なスケールで繊細に熱く描かれる。冒頭から胸を鷲掴みにされ、体ごと持って行かれて、最後は名伏し難い感動に焼き尽くされる。「鳥の俯瞰と虫の触覚」で演出する塚原あゆ子の映像は益々オリジナリティに溢れ、俳優たちと相まって水も漏らさぬ堅牢な世界を創り出している。それを支えるのは黒岩勉の考えに考え抜かれた脚本だ。何という想像力と創造力!こんな完璧なストーリーがあるだろうか?富永愛演じるリンダの料理評のシーンは映画史に深く刻まれていい。鳥肌が立った。主演の木村拓哉と鈴木京香は長い俳優人生で最高の演技をしたと思う。何故か最初から涙が滲み、終わるまでずっと泣いていた。最後は号泣。今朝もまだ、余韻の中にいる。bravo‼️

  • 三上雅博
    見城徹見城徹

    ↑ 小林圭の料理監修も素晴らしかった。
    たった一つの欠点だと僕が思うのはワインとソムリエが全く描かれていないこと。パリで三ツ星を取るのに料理、サービスと同じくらい重要視されるワインとソムリエが全く出て来ないなんてあり得ない。5分でいいから描くべきだったと僕は思います。しかし、それは僕の無いものねだり。
    それが無くても[グランメゾン・パリ]は完璧です。映画として完璧!

  • 三上雅博
    三上雅博


    おはようございます。
    先日、2025年2月の親父の投稿のリトークです。

    映画「グランメゾン・パリ」を観た。
    共感の嵐。涙溢れる料理評。感情移入しすぎました。朝になってもまだ感動の余韻から抜け出せません。本当に観て良かったです。
    親父、教えて頂き有難う御座います。涙

    覚悟を決めて地獄へ飛び込む。毎日その重圧に押し潰されそうになりながら地獄の底で踠いている。どうしたら喜んでくれるのか。どうしたら楽しんでくれるのか。どうしたら感動してくれるのか。どうしたら認めてくれるのか。人生の全てを捧げ、考えて考えて考え抜く。動いて動いて動きまくる。正確に精密に繊細に思考と行動を重ねていく。そうするとわずかな光が差してくる。失敗も挫折も後悔も、過去の辛かった全てはいつか己の力に変わる。悔しさをバネにして、自分を信じてくれる人達や、支えてくれる周りへの感謝を忘れずに、誠実にひたむきに祈るように生きる。何度でも立ち上がり、諦めず、自分を信じて突き進む。もうこの道で死ぬ覚悟は決まっている。

    映画「グランメゾン・パリ」を観て、やる気に満ち溢れています。bravo‼︎

  • 三上雅博
    見城徹見城徹

    ↑ 自分の想いを言葉で正確に表現出来るのは何て素敵なことなんだろう、と思う。胸を掻き毟り、七転八倒して言葉を選び出す。その時、その人の人生は動き出すのだ。思考のないところに実践はない。人は獲得した言葉によって人生を生きることになる。苦しくて面倒でも感情や想いを言葉にする。755はそのトレーニングの場所なのだと僕は思っています。

  • 三上雅博
    三上雅博

    涙が出てきました。毎日この755で勉強させて頂いております。感謝が溢れます。
    親父、いつもお付き合い頂きまして有難う御座います。