
中川のトーク
トーク情報- 中川 剛
中川 剛 今朝、映画「栄光のバックホーム」での佐藤浩市さんによる大好きな名シーンが頭の中で何度も鳴り響いて起きた。最近、会社で階段を上がっている最中やふとした瞬間、そして、自宅にいる時、いつの間にか頭の中に「栄光の架橋」が流れていることが何度もある。特に、横田慎太郎さんに影響を受けて変えたジムにいる時、トレーニングのインターバルの時には小さく口ずさんだりしている。熱狂のプロダクションノートには、できる事なら毎日感想を書きたいと思うくらい感動している。映画の公開が待ち遠しいし、絶対永久保存するパンフレットを早く読みたい。
だから、横田慎太郎さんを見習って、[目標]を大切にして過ごす。続けることを大切にする。 - 中川 剛
中川 剛 ![投稿画像]()
またまたBUBBLES JUICE。
右:絶品の生搾りぶどうジュース
左:定番のスーパーグリーン
期間限定の生搾りぶどうジュースは、そろそろ無くなるかと思ってました。一時期入荷が減ったが、最近少し入荷が増えたそう。もう少しの間、楽しめるのかも知れません。兎に角美味しいので嬉しい。
見城さんからいただいた刺激がなければ、ジュースを愉しむ習慣はあり得ませんでした。
サンシャインジュースから始まり、TOKYO JUICE、DAVID OTTO JUICE、そして、BUBBLES JUICE。
真似はできませんが、ファッションも多大な影響を受けています。
映画「栄光のバックホーム」にも感動が止まらず、どハマりしています。
“心が震えるか否か“
サッカー選手の香川真司さんのご著書のタイトルを思い出します。 - 中川 剛
中川 剛 昨夜も仕事後の遅いジムでした。身体が確実に変わってきてる。重量も少し増やせてきた。精神的にも充実感がある。
まずは、東京国際映画祭で映画「栄光のバックホーム」を観るまでだった。
今は、もう一度、「栄光のバックホーム」を観る日まで。次は、4回目の「栄光のバックホーム」。さらに次は、扉座講演まで。そのまた次は、2025年末まで。小さな目標を大事にしてやる切る。
多分、これくらいまで続けていれば、来年も自然と続く。「目標を持って続ける事」。今は、この事に固執して只管取り組んでいます。
奮い立たされる音楽を聴きながらウェイトトレーニングをしていると、ハングリー精神を思い出している気がします。
前よりアバクロのポロシャツが似合うだろうか。 中川 剛 秋山純秋山純 No.119 【豪雨狙いの撮影『栄光のバックホーム』への軌跡/秋山純(監督)】|映画『栄光のバックホーム』公式 https://note.com/fond_yarrow6300/n/nc59e2bbe340f
中川 剛 中川 剛中川 剛 昨夜も仕事後の遅いジムでした。身体が確実に変わってきてる。重量も少し増やせてきた。精神的にも充実感がある。
まずは、東京国際映画祭で映画「栄光のバックホーム」を観るまでだった。
今は、もう一度、「栄光のバックホーム」を観る日まで。次は、4回目の「栄光のバックホーム」。さらに次は、扉座講演まで。そのまた次は、2025年末まで。小さな目標を大事にしてやる切る。
多分、これくらいまで続けていれば、来年も自然と続く。「目標を持って続ける事」。今は、この事に固執して只管取り組んでいます。
奮い立たされる音楽を聴きながらウェイトトレーニングをしていると、ハングリー精神を思い出している気がします。
前よりアバクロのポロシャツが似合うだろうか。- 中川 剛
中川 剛 ![投稿画像]()
小さな目標でも目標を持つ事。
それを直向きに続ける事。
これらは、映画「栄光のバックホーム」の主人公・横田慎太郎さんから教わった大切な事です。
横田慎太郎さんは、どんなに困難でも、絶望的であっても、一度目標を決めたら、直向きに圧倒的努力をされていました。決して諦めない。その姿を見れば、誰もが心を打たれる。
そんな横田慎太郎さんのお姿が胸に焼き付く映画「栄光のバックホーム」は、全国津々浦々に羽ばたいて欲しいと心から思います。
横田慎太郎さんの決して諦めない姿勢や生きることの素晴らしさに対する純粋な想いがあれ程までの超感動大作の映画になった。これもまた奇跡ではないでしょうか。まるで映画のタイトルそのものの様な奇跡の実話。心の震えが止まりません‼️
映画「栄光のバックホーム」の公開は、11月28日(金)です。なんと2週間をきりました‼️どの映画館で観るのかを考えるのも楽しみです!

