てんあつてんあつ2025年09月11日 07:051年以上ぶりに熟睡できています。 尿意で目が覚めてその後なかなか寝つけないことも無く、すんなりと入眠。 解放された感はありますが、同時に激しい虚しさに襲われたりもします。 問題児の弟ですが、父の部屋を一生懸命に掃除してくれているので助かります。 私はまだ何も手が付けれないでいます、情けないですが。 すっかり力が抜けてしまっています。 ここにこうやって心情を吐露できるだけで救われています。
てんあつてんあつ2日前知る人ぞ知る沼の畔にポツンと佇む。自然に対する畏敬の念に胸が溢れた。そして人間で在る小ささを抱き締めながらも、生きるしかないのだと心に定めた。小虫の群れの中を、突き進みながら。55
てんあつてんあつ1日前しそ巻きってご存知ですか?まあ東北地方の郷土料理なんですけど、これがご飯に合うんです。甘辛味噌を大葉で包んで、油で揚げる。味噌にはクルミやらピーナッツとかも入っていたりしてね。油で揚げているので食感もサクサクです。236
てんあつてんあつ1日前一昨日の紅葉鑑賞の帰りしなに道の駅に寄り、いつも野菜を頂戴している農家さんにお土産として買って来ました。そしてお届けした帰りにはまたお野菜をドッサリ頂くのわらしべ長者をして来ました笑。32
てんあつてんあつ2時間前ダムの高さは94.5m。型式はアーチ式コンクリートダムである。アーチ式コンクリートダムの施工は三成ダム(斐伊川本川。島根県)、上椎葉ダム(耳川本川。九州電力株式会社)に次いで国内3例目であった。鳴子ダムは前述の2ダムと異なり、日本人のみで建設された初の純国産アーチダムである。1951年(昭和26年)に建設が開始され、1958年(昭和33年)に7年の歳月を掛けて完成した。目的は洪水調節・不特定利水及び東北電力株式会社による水力発電である。4
てんあつてんあつ2時間前先日、紅葉を観に行った際に寄った鳴子(なるこ)ダムです。地元ですが、まじまじと見たのは初めてかも知れません。先人達の汗と涙の技術に、紅葉と相まって感嘆するしか他ありませんでした。5