ログイン
詳細
三上雅博

人生で初めて天然本鮪のトロを食べた日のことを、昨日の様に思い出します。 僕は小学四年生の頃から三年間、学区内のサッカー少年団「イレブン」と言うチームに所属していました。当時アニメで観た「キャプテン翼」に憧れてサッカーを始めました。 決してスポーツ万能では無かったと思います。足がちょっとだけ速かったのも一瞬の栄華に過ぎず、必死な事以外に取り柄なんてありませんでした。ポジションは紆余曲折して最終的にキーパーになりました。試合で負けていると、キーパーなのにも関わらず、試合終了間近には自ら攻撃に加担したりしていました。 監督に怒られる事も多かったのですが、心を打つ事もあったらしく、少年団の会報で唯一僕だけが名前を載せてもらいました。それがきっかけで周りからいじめられました。共同体の中で、自分だけが浮いた存在だったのだと、今ははっきりと理解出来ます。当時の僕には絶望でした。 色んな事があったはずの小学校での記憶はほとんどが消えかけていて、思い出すのは外での経験ばかりです。 小学五年生の秋頃です。僕達がサッカーの試合で勝利したある日、父「勝利」がパチンコで勝利しました。 「勝ったお祝いに寿司屋に連れて行ってやる。」 僕にとって人生初めての寿司屋。その言葉に胸が高揚したのを覚えています。 いざその時を迎え、地元の有名店へ。「小樽寿司屋通り」を全国に知らしめた名店のひとつです。胸の高鳴りを抑え、のれんをくぐった奥に広がっていたのは「初めて」ばかり。そこでは威勢の良い声が飛び交い、目に映るのは長い白木のカウンター。粋な白衣を着て、イキイキと鮨を握る職人さん達が立ち並ぶ光景に、僕は目を奪われました。 僕達家族は「小上がり」に通されました。父が「上にぎり」を4人前頼んでくれて、家族4人で目を輝かせながらその時を待ちました。 待望の鮨は、綺麗で、輝いていて、あまりにも美味しくて一瞬で無くなってしまいました。 食べ盛りの小学生2人。鮨の八貫くらいでは満足できないのを察し、追加してくれる事になりました。 鉄火巻きとカッパ巻きを一人前ずつ頼む事が決まり、あとは何を食べたいか聞かれた僕は「トロ」と言いました。高価であるのは噂で知っていましたが、食べ物の味に貪欲な僕はどうしても食べてみたくて、我慢できなかったのです。そうして父は震える声で「トロ一人前」をサビ抜きで注文してくれる事となったのです。 目の前に置かれた「トロ一人前」10貫サビ抜き。全てが衝撃でした。世の中にこんな美味しいものがあったのかと。小学生にして、今後の人生において、これを超えるものに出会えない様な予感すら感じてしまいました。 トロだけで一人前8000円だったそうです。当時住んでいた長屋の市営団地の家賃もそれくらいでした。ありがたい。感謝です。 この経験が、僕のその後の人生にもたらした影響は計り知れません。

前へ次へ
三上雅博のトーク
トーク情報
  • 三上雅博
    三上雅博


    おはようございます。
    本日は過去の投稿より、2025年3月の親父の投稿をリトークさせて頂きます。

    「誠」を尽くせ。
    たった一人、誰にも知られず血を流せ。

    本日も皆様、宜しくお願い致します。

  • 三上雅博
    三上雅博

    「映画館」

    子供の頃から映画館が大好きだった。
    見せ物小屋やお化け屋敷。薄暗い空間では、何故か心が躍った。
    学生の頃は映画の内容より、隣に座る女の子の横顔にドキドキしていた。
    15歳からは仕事一色。映画館は遠い存在になり、休みの日にレンタルショップで洋画を借りて観るのが、数少ない楽しみだった。
    当時の好きな映画は「フェイク」。ジョニー・デップとアル・パチーノの演技に魅了された。
    ブラッド・ピットの「デビル」や「セブン」も、何度観たかわからない。
    16〜17歳の頃、「タイタニック」を映画館で観た。感動して、わざわざビデオを買い、テープが擦り切れるほど繰り返し観た。
    そのすぐ後に、まさか自分が豪華客船の処女航海で鮨を握ることになるとは思わなかった。
    近年は映画館から遠ざかっていたが、親父の755の投稿をきっかけに、再び足を運ぶようになった。
    「グランメゾン・パリ」で心が震え、「国宝」で胸が焼かれた。

    やっぱり映画は、映画館で観るものだ。

    そして遂に、伝説が幕を開ける。
    11月28日。
    観る者の人生を変える映画——『栄光のバックホーム』全国公開。

    感動よ、日本中を焼き尽くせ。

  • 三上雅博
    見城徹見城徹

    おはようございます。身体の衰えを痛感する日々です。一番ショックなのはベンチプレスのMAXの重さが35kgも減ってしまったことです。右肘の炎症はありますが、いくら何でもこれは劇的で、酷過ぎる。落ち込みます。いつかは止めなければならないウェイト・トレーニング。どうやって筋肉を落として行くかを考えなければならない年齢に来ているようです。毎日が筋肉痛でなければ気が済まない今までの自分も異常ですが、筋肉が落ちて行く自分を受け入れるのも異常です。身体だけでなく全てを収束に向けて調整するのは覚悟はしていたもののやっぱり辛い。自分が引き千切られる感覚です。自分の人生を収束に向けて調整しながら、戦いも続ける。前に進む。この絶対矛盾を切り裂いて今日も生きます。
    I Will Go to War!

  • 三上雅博
    三上雅博


    おはようございます。
    本日は過去の投稿より、2025年4月の親父の投稿をリトークさせて頂きます。

    正気では辿り着けない場所がある。
    狂気なくして、突破はない。

    本日も皆様、宜しくお願い致します。

  • 三上雅博
    三上雅博

    どこで壊れてしまうのか
    いつか消えてしまうのか
    果たしてどこまでいけるのか
    宇宙はどうして広いのか

    生まれ生まれ生まれ生まれて生の始めに暗く、死に死に死に死んで死の終わりに冥し
             ーーー秘蔵法鑰
     

  • 三上雅博
    三上雅博


    おはようございます。
    本日は過去の投稿より、2025年5月の親父の投稿をリトークさせて頂きます。

    嗚呼、狂ってこそ人生。
    今日も今日とて、鮨に狂おう。

    本日も皆様、宜しくお願い致します。

  • 三上雅博
    見城徹見城徹

    死ぬために生きる。死ぬために歯を磨く。
    死ぬために食べ、死ぬために眠る。
    死ぬためにトレーニングをし、死ぬために人間ドックを受診する。燃えてカスになるまで燃え尽きる。今日の苦しさ。今日の切なさ。今日の熱狂。
    死を日常として今日を生き切る全ての兵(つわもの)どもに。季節は巡る。永遠に巡る。時よ、ゆけ!一瞬の命。一瞬の炎。そして、荒野を渡る風になる。夏草や 兵どもが 夢の跡。

  • 三上雅博
    三上雅博


    おはようございます。
    本日は過去の投稿より、2025年5月の親父の投稿をリトークさせて頂きます。

    出し切れ。やり切れ。燃え尽きろ。
    そして、荒野の風となれ。

    本日も皆様、宜しくお願い致します。