ログイン
詳細
見城徹

 吉本隆明著 1952~53 「分裂病者」 不安な季節が秋になる そうしてきみのもうひとりのきみはけっしてかえってこない きみははやく錯覚からさめよ きみはまだきみが女の愛をうしなったのだとおもっている おう きみの喪失の感覚は 全世界的なものだ きみはそのちいさな肺でひとりの女をではなく ほんとうは屈辱にしずんだ風景を抱くことができるか きみは火山のように噴きだす全世界の革命と それをとりまくおもたい気圧や温度を ひとつの加担のうちにとらえることができるか きみのもうひとりのきみはけっしてかえってこない かれはきみからもち逃げした 日づけのついた擬牧歌のノートと 女たちの愛ややさしさを 睡ることの安息と 秩序や神にたいする是認のこころと 狡猾なからくりのおもしろさと ひものついた安楽と ほとんど過去の記憶のぜんぶを なじめなくなったきみの風景が秋になる きみはアジアのはてのわいせつな都会で ほとんどあらゆる屈辱の花が女たちの欲望のあいだからひらいた 街路をあゆむのを幻影のようにみている きみは妄想と孤独とが被害となっておとずれるのをしっている きみの葬列がまえとうしろからやってくるのを感ずる きみは廃人の眼で どんな憎悪のメトロポオルをも散策する きみはちいさな恢復とちいさな信頼をひつようとしていると 医師どもが告げるとしても 信じなくていい きみの喪失の感覚は 全世界的なものだ にんげんのおおきな雪崩にのってやがて冬がくる きみの救済と治療とはそれをささえることにかかっている きみのもうひとりのきみはけっしてかえってこない きみはかれが衝げき器のヴォルテイジによってかえると信ずるか おう それを信じまい きみの落下ときみの内閉とは全世界的なものだ 不安な秋を不安な小鳥たちがわたる 小鳥たちの無言はきみの無言をうつしている 小鳥たちが悽惨な空にちらばるとき きみの精神も悽惨な未来へちらばる あわれな不安な季節め きみが患者としてあゆむ地球は アジアのはてに牢獄と風てん病院をこしらえている

前へ次へ
見城徹のトーク
トーク情報
  • 見城徹
    K0183K0183

    「死ぬために生きる」さん

    シーズンの終わりが近づく中での、この投稿。あなたの葛藤が、痛いほど伝わってきました。

    チャンピオンの称号、復帰時に密かに決めた3つの目標の1つ。それらを手にできる可能性が目の前にある。多くの人が羨む、まさに「成功」への道。

    それでも、あなたは仰る。「ここに残っては心地良すぎる」と。「まだ何も成し遂げていないのに、崩したくなる」と。

    この感覚、私にも分かる気がします。
    私たちが恐れるべきは、失敗ではなく、安住によって鈍る感覚なのかもしれません。居心地の良さは、時に最も危険な罠になります。

    私は思います。あなたが求めているのは、タイトルでも称号でもなく、「限界の先にある自分」との出会いなのではないでしょうか。

    より過酷な環境へ。まだ見ぬ絶望へ。それこそが、あなたの魂が足を進めるべき道なのだと思いました。違いますか?

    愛おしさと寂しさが、進もうとする足を止める。チームメイト、街の景色、日々の練習—— そのすべてが、別れを惜しむほど大切になっている。

    でも、あなたは知っているはずです。「サヨナラだけが人生だ」と。
    別れることでしか、前に進めないこともある。終わらせることでしか、始められないこともある。

    あなたの決断は、もう決まっているのでしょう。迷いながらも、心の奥底では。

    「恐らくもう僕の決断は決まっている」—— その一文に、あなたの覚悟を感じました。
    「止めてくれるな」と自分に言い聞かせているあなたは、すでに次の戦場を見据えているのだと思います。

    圧倒的努力の中で、何度も絶望を乗り越えてきたあなたなら、新しい地でも必ず立ち上がれる。より強くなって、また戦える。

    「サヨナラだけが人生だ」—— この言葉の重さを知っているからこそ、私たちは今この瞬間を、全力で生きることができる。

    どんな決断をされても、心から応援しています。あなたの「深夜特急」がどこへ向かおうとも、その先にある景色を、また聞かせてください。

    考えて動き、動きながら考える。
    その先に、あなたの真実がきっとあると信じています。

  • 見城徹
    死ぬために生きる死ぬために生きる

    ↑「K0183」さん、リトークとご投稿をいただき有難うございます。

    他者理解をし、その先に僕の感情や考えに関して言葉にしていただけることに、ただただ感謝しております。

    白黒ハッキリつく世界ですので、もちろん勝利や頂を目指すことが大前提なのですが、心のどこかで非業の港や圧倒的な敗者の凱旋を目指しているのかも知れません。

    これはこれで僕という人間のエッジになると思うのですが、生を受けてからの30年間で甘ったれた熱の無い人生を生きてしまい、どうすれば自分が毎日絶望しきって死ぬことができるのか、今になってようやく分かってきたような気がしています。

    もちろん、見城さんや箕輪さん、755の皆様、様々な方にきっかけをいただいたおかげです。

    僕は絶望しきって引退するために、また、引退後の人生に必要な圧倒的努力で結果を出す型を骨身に染み込ますために、この先の残り1年半のサッカー選手としての人生を過ごします。

    残ることが愛なのか、自分なりの人生を生きてまたどこかで再会することが愛なのか、僕の中では答えが出ていると思います。

    終わりこそ始まり。死こそが生だと再確認させられました。
    僕は本当に弱いです。

    この投稿を打ちながら、言葉の正確性についても再度考えさせられました。
    本当に有難うございます。

    夜分遅くに申し訳ございません。

  • 見城徹
    見城徹

    おはようございます。2025年11月5日。
    大阪で[mikami limited 50]を営む鮨職人・三上雅博がリトークしてくれた2024年11月の僕のトークです。↓

  • 見城徹
    見城徹見城徹

    MBOによる幻冬舎の上場廃止を決断してTOBを発表した僕と、突然に現れた謎のファンド「イザベル」との幻冬舎株を巡る死闘。株を三分の一以上を握られたまま臨時株主総会に向かおうとする僕に届いた京都芸術大学・東北芸術工科大学の徳山詳直理事長からの一通の電報。そこにはこう書いてあった。

    男子たるものは、1度戦って負けてもやめてはならない。2度目、3度目の戦いのあとでもやめてはならない。刀折れ矢尽きてもなお、やめてはならない。骨が砕け、最後の血の一滴まで流して初めてやめるのだ。

    ーー新島襄

    2010年3月15日の臨時株主総会。奇跡は起こった。劇的な逆転で幻冬舎の上場廃止は決定した。

  • 見城徹
    三上雅博三上雅博


    おはようございます。
    親父と慕う「見城徹」の言葉を胸に、今日も茨の道を往く。
    本日は2024年11月の親父の投稿のリトークです。

    百折不撓。不撓不屈。捲土重来。

    本日も皆様、宜しくお願い致します。

  • 見城徹
    秋山純秋山純
    投稿画像

    明日のプロダクションノートを
    書いています

    明日から大阪、福山と、四日間の登壇ツアーへ行くので、ストックしておきたいのですが…

    2014年8月の日々は、サラッと書くことは不可能

    福山では熱すぎるロケ
    東京では、見城さんの「スポーツ紙一面で情報解禁」計画

    スタッフ、キャスト、ワンチームで
    「たった一人の熱狂」な日々でした

    2