
見城徹のトーク
トーク情報- 見城徹
見城徹 『成生』 見城徹
東京駅発16時3分ひかり479号に7人で乗る。17時4分に静岡駅に着く。用意していたバスハイヤーに乗って葵区鷹匠にひっそりと佇む店に入る。カウンター7席のみ。至福の時の始まりだ。 大阪に僕が西日本で一番美味いと思っている『カハラ』という店がある。そこのオーナーシェフの森さんに「見城さんの故郷に日本一美味しい天麩羅屋があります。是非行ってみて下さい。」と言われたのが『成生』を知った最初だった。 「天麩羅とはこんなに美味いのか」と天麩羅の概念が変わった。以来、2ヶ月に1回のペースで通い続けている。 秋元康、小山薫堂、福山雅治、熊谷正寿、堀江貴文、藤田晋、前澤友作、小泉純一郎氏ら、各界の色んな方をご招待しているが例外なく全員が感嘆の声をあげてくれる。 往復の新幹線、車のチャーター代、食事代はもちろん僕持ち。7人のカウンターを貸し切りにして僕の接待の切り札として使っている。 魚介も野菜も静岡産にこだわっている。季節によって揚げる素材も変わる。 新たまねぎ、ヤングコーン、あさはたレンコン、大浦牛蒡、メークイーン、鯵、鰆…。2つの鍋を使い分けて余熱まで計算して絶妙のタイミングで供される。 味を閉じ込めるというのはこんなに旨味が増すということを初めて体験した。 1年前から予約を入れるのだが、それでも取りにくい。死ぬまでにあと何回通えるだろうか。店主・志村さんの天麩羅は僕の生き甲斐の1つになっている。
↑
2019年2月25日。静岡新聞[窓辺]より。
『成生』は現在は葵区丸山町に移転しています。 見城徹 山田 達也山田 達也 夏
なつ吉[なつよし]スタートのお知らせ
蟹シーズンは
大変お世話になりありがとうございました。
いよいよ
夏
なつ吉が
6月4日本日より
始まります。
蟹は一切出ませんが
なつ吉独自の
地元の
魚、イカ、貝、お肉
ル・シュクレクール
岩永歩さんの世界
吉田牧場
吉田親子の世界
梶谷農園
梶谷ハーブの世界
長野県
望月君のわさびの世界
須田農園
須田さんの柚子の世界
十四代
高木さんのマリアージュ
まだまだ沢山の生産者
漁師
酒屋さんに
力を頂き
かに吉独自の
シンプルで
直ぐに「美味い」と言っていただけるなつ吉を
味わっていただきたく
6月より
9月末まで
営業致します。
かに吉
なつ吉では、
1組と言わず
人と人を繋ぐ意味を持ち
1日人組と
言わせて頂いております。
昨年までは
昼の部2名様でも
人組【1組】でしたが、皆様の2人でと言う問い合わせが多く
昼の部のみ2組〜3組
お取りする事が可能になりました。
[昨年と違う試み]
●昼の部13時より
2名様なら
2組〜3組
4名様なら
人組[1組]
●夜の部18時半より
4名様〜8名様
人組[1組]
是非
2名様は
昼の部での
ご予約をお願いいたします。
ご予約は
予約サイト「OMAKASE」から
お願いいたします。
問い合わせ
ご予約も
入って来てまして
是非
早めのご予約を心よりお待ち致しております。
夏の
なつ吉
大将